時事ニュース

阪神・淡路大震災からの復興の現状と神戸市の取り組み。

震災からの復興と現状の課題

阪神・淡路大震災からあすで30年です。

神戸市では、地震発生時刻の半日前に当たる先ほど午後5時46分に黙とうが行われました。

震災からの復旧・復興のため、巨額の費用を投じて市街地の再開発などを行ってきましたが、今もにぎわいの回復は進まず、自治体が負担した費用の返済も重くのしかかっています。

新たな取り組みの必要性

このため、市が所有する商業スペースはおよそ6割が売却できていません。

市の幹部は、事業が長期化し、高齢化など社会経済情勢の変化の影響も指摘したうえで、復興に向けた新たな取り組みの必要性を訴えています。

関連記事

  1. 兵庫県知事の選挙戦における公職選挙法違反の疑いで告発が行われる。…
  2. 東京外国為替市場での円安加速、1ドル155円40銭台まで値下がり…
  3. 民主主義と法の支配
  4. トランプ氏当選に伴う円安と経済への影響
  5. ガザ地区でのポリオワクチン接種
  6. 岸田総理の退陣表明と自民党総裁選挙
  7. 北陸新幹線の新大阪延伸の事業費膨らむ
  8. いすゞ自動車がサウスカロライナ州に430億円相当の新工場を建設。…

ピックアップ記事

PAGE TOP