時事ニュース

阪神・淡路大震災から30年を迎え、神戸市で追悼行事の準備が進行中。

追悼のつどいに向けた準備

阪神・淡路大震災から明日で30年となる前に追悼のつどいが行われる神戸市の会場では準備が進められています。

中継です上野さん。

神戸市の東遊園地からお伝えします。

現在こちらでは明日の1・17のつどいに向けた準備が進められています。

明日に向けて竹や紙でできた灯籠が現在ボランティアの手によって並べられているという状況です。

灯籠には一つ一つメッセージが込められていまして、こうしたメッセージは全国各地から届いています。

明日の行事の詳細

明日は午前5時に東遊園地の一角にある希望の灯りが分灯され、灯籠の一つ一つに火がともされます。

そして地震が起きた午前5時46分に合わせて黙とうがささげられます。

以上、明日の追悼行事を前に準備が進む会場から中継でお伝えしました。

関連記事

  1. 兵庫県豊岡市で特産の「八代オクラ」が収穫最盛期。
  2. 重複トピックの削除
  3. 京都の二条城近くでタクシーが逆走、多重事故発生
  4. 糸島市の移住促進政策とカキのシーズン。
  5. 台風10号と気候変動の影響
  6. ワクチン自給自足の目標と進捗
  7. ホープツーリズムや旅行商品の造成・プロモーション
  8. 政府の高額医療への対応と安心感の提供

ピックアップ記事

PAGE TOP