時事ニュース

阪神・淡路大震災から30年を迎え、神戸市で追悼行事の準備が進行中。

追悼のつどいに向けた準備

阪神・淡路大震災から明日で30年となる前に追悼のつどいが行われる神戸市の会場では準備が進められています。

中継です上野さん。

神戸市の東遊園地からお伝えします。

現在こちらでは明日の1・17のつどいに向けた準備が進められています。

明日に向けて竹や紙でできた灯籠が現在ボランティアの手によって並べられているという状況です。

灯籠には一つ一つメッセージが込められていまして、こうしたメッセージは全国各地から届いています。

明日の行事の詳細

明日は午前5時に東遊園地の一角にある希望の灯りが分灯され、灯籠の一つ一つに火がともされます。

そして地震が起きた午前5時46分に合わせて黙とうがささげられます。

以上、明日の追悼行事を前に準備が進む会場から中継でお伝えしました。

関連記事

  1. 企業と地域社会の発展
  2. 青森市でクマに襲われ女性が死亡、警察が警戒を強める。
  3. 北海道男性による違法拳銃所持
  4. 首都圏での闇バイト事件に対する合同捜査本部設置
  5. イスラエルとハマスの停戦交渉の停滞とイランの反応
  6. 能登半島地震から半年の復興状況
  7. 国連事務総長がイスラエルの入植活動停止を求める
  8. 医療上の必要性が高い薬について、臨時的な価格引き上げを検討。

ピックアップ記事

PAGE TOP