時事ニュース

阪神・淡路大震災の発生から30年の追悼行事が行われ、約1万1000人が参列。

追悼行事の概要

阪神・淡路大震災の発生からきょうで30年です。

神戸の追悼会場から中継です。

神戸市の東遊園地では、震災で犠牲となった方々を追悼する行事が行われ、今年の灯籠がかたどった文字は「よりそう」となっています。

この文字には、能登半島地震など他の被災地の人たちとも共に歩もうという思いが込められています。

今年は会場に約1万1000人が追悼に訪れ、震災の記憶と教訓を思い起こす一日となっています。

犠牲者への祈り

追悼行事では、震災から30年という節目に、多くの人々がそれぞれの思いを寄せ、犠牲者への鎮魂の祈りが捧げられました。

関連記事

  1. 裁判員制度における精神鑑定医の不足問題
  2. 日本とウクライナの教育・科学技術協力
  3. 中国が設置したブイについて日本政府が即時撤去を求める
  4. 大型連休に続くUターンラッシュと関連する交通状況
  5. 今年最後のレースで結果は2位だったが、2人の間に強い信頼関係が築…
  6. 小嶋陽菜さんが約10年ぶりの写真集を発売。
  7. 琴櫻と阿炎の過去の対戦成績は10対4で琴櫻がリードしている。
  8. 浜田雅功が体調不良で休養を発表。

ピックアップ記事

PAGE TOP