時事ニュース

政府による同性パートナーの法的扱いの検討進展

同性パートナーに関する法令の検討状況

同性パートナーの法令上の扱いを巡って政府は、税や社会保障に関するものなど、130の法令の対象に含まれるかどうか検討を進めています。

性的マイノリティーの人たちへの偏見に十分配慮するなどして、作業を加速させることにしています。

去年3月、犯罪被害者の遺族に支払われる給付金を巡る裁判で、最高裁判所は、同性のパートナーも事実婚に該当し、支給の対象になりうると判断しました。

これを受けて政府は、犯罪被害者等給付金支給法や、DV防止法など、24の法律と政令で同性パートナーも対象に含まれうるという見解をまとめました。

税と社会保障に関する法令の調整

一方で、所得税法や国民年金法といった税や社会保障に関わるものなど137日本府の見解を示したいとして、性的マイノリティーの人たちへの偏見に十分配慮するとともに、関係する制度とのバランスが保てるよう調整しながら作業を加速させることにしています。

関連記事

  1. トランプ次期大統領が不法移民対策で軍を活用する予定を示唆した。
  2. 栃木県那須町で焼死体発見、20歳の男2人を逮捕
  3. 埼玉県八潮市で道路陥没、男性が乗ったトラックが転落し救助活動が続…
  4. 7月の日本の生活保護申請件数が前年同月比で増加
  5. ホンダと日産自動車が経営統合に向けて協議を開始
  6. トヨタ自動車がアメリカと中国での電池生産計画を発表
  7. 現在放送中のアニメ『多数欠』の見どころ
  8. トピックは長文にしないこと

ピックアップ記事

PAGE TOP