時事ニュース

日銀の利上げとそれに伴う銀行金利の変更

日銀の利上げによる金利上昇

日銀は先週、追加の利上げを決定しました。

政策金利を0.25%から0.5%程度に引き上げることになり、これは2008年10月以来、17年ぶりの高い水準となります。

この決定を受けて、早速銀行が動き、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、そしてみずほ銀行は普通預金の金利を0.1%から0.2%に引き上げることを発表しました。

住宅ローンへの影響と今後の懸念

ただし、三菱UFJと三井住友は短期プライムレートの引き上げも明らかにしており、これは変動型住宅ローンの基準金利の指標となります。

そのため、今後変動型で借りている人の負担が増える可能性があります。

物価高に加えて、この金利の負担が増えるのは厳しい状況となりそうです。

関連記事

  1. 米国政治:次期大統領選と党派の動き
  2. 旧日本軍731部隊の元少年隊員が跡地を訪問し追悼
  3. 2024年9月12日に告示された自民党総裁選挙。9人が立候補し、…
  4. 核兵器禁止条約へのオブザーバー参加の検証
  5. メキシコの大統領選挙と治安問題
  6. 石破総理が生成AIに関する国際的なルール作りに貢献する考えを表明…
  7. セブン&アイ・ホールディングスへの買収提案に関する進展
  8. 政府は闇バイト問題への緊急対策を決定

ピックアップ記事

PAGE TOP