時事ニュース

去年、自殺した小中高校生の数が過去最多に。

昨年の小中高校生の自殺者数

去年自殺した小中高校生の数が過去最多となったことが分かりました。

厚生労働省が発表した暫定値では、去年自殺した小中高校生は527人とおととしより14人増え、小中高生という項目ができた1980年以降最も多くなりました。

全年齢で見ると去年自殺した人は2万2268人で、おととしより1569人減り、1978年の統計開始以降過去2番目に少ない状況です。

政府の対応と今後の対策

政府は子どもの自殺が増えた理由は分からないとしていますが、関係者によりますと今月31日に関係省庁連絡会議を開き子どもの自殺対策への対応を議論するということです。

厚生労働省などは悩みを抱えていたら専門の相談員に話を聞いてもらうなどしてほしいと呼び掛けています。

関連記事

  1. 高校生が成層圏から地球を撮影するプロジェクト
  2. マイコプラズマ肺炎の流行が過去最多を更新している問題。
  3. イスラエルのガンツ前国防相の戦時内閣離脱表明
  4. 共同声明の発表に向けた調整が続いていると林官房長官が発表。
  5. 福島の復興の重要性と観光誘客の取り組み
  6. 岸田総理大臣とゼレンスキー大統領の首脳会談
  7. トピックの長さ制限
  8. ウクライナ支援のためのフェスティバル開催

ピックアップ記事

PAGE TOP