時事ニュース

トランプ大統領がカナダとメキシコに関税を課す影響

トランプ大統領の関税政策の背景

続いては、みずからをタリフマン・関税男と称するトランプ大統領です。

カナダやメキシコには新たに、中国には追加の関税をそれぞれ課すとしていた2月1日となりました。

アメリカとカナダの国境にあるナイアガラの滝です。

こちらはカナダ側。

アメリカ側もまた凍っていました。

トランプ大統領も、なぜ関税を課すのか。

アメリカは、カナダやメキシコが不法移民や薬物などのアメリカへの流入を容認していると主張。

対応するまで措置を続けるとしていることから、カナダ側は報復関税を示唆しています。

日本企業への影響と今後の対応

日本企業への影響も懸念されています。

日本の自動車メーカーにとって、カナダやメキシコは、アメリカ市場向けの重要な生産拠点です。

カナダに工場を構えるトヨタ自動車とホンダ。

ホンダは生産の7割以上をアメリカに輸出しています。

日本企業が取るべき対応とは。

現地は2月1日となりましたが、関税が予定どおり課されたのか、具体的な動きはまだ伝えられていません。

関連記事

  1. ミャンマー国境町の武装勢力制圧と軍の反撃
  2. 国土交通省がウクライナ復興に向けて大手ゼネコンに協力を呼びかけた…
  3. 細井さんが立ち上げた施設と若年性認知症者との交流の場
  4. 将棋の藤井聡太八冠の叡王戦第4局
  5. 日米首脳会談での石破総理とトランプ大統領の初会談
  6. ドナルド・トランプの活動
  7. アフリカのコンゴ民主共和国で原因不明の病気が広がり、79人の死亡…
  8. 日本の避難所運営の現状と課題

ピックアップ記事

PAGE TOP