時事ニュース

アメリカがメキシコとカナダに対する関税発動を30日間遅らせる合意。

関税発動の遅延とその背景

アメリカのトランプ大統領がメキシコとカナダに課すと表明していた25%の関税の発動を1か月遅らせることに同意しました。

トランプ氏は3日メキシコのシェインバウム大統領、カナダのトルドー首相と相次いで電話で会談し、4日に予定していた両国に対する25%の関税の発動を30日間遅らせることでそれぞれの首脳と合意しました。

不法移民対策と今後の協議

トランプ氏が問題視している不法移民や合成麻薬フェンタニルのアメリカへの流入対策としてカナダは13億ドルを投じるヘリコプターや最新技術を使って国境の警備を強化するということです。

またメキシコは不法移民などへの対策として兵士1万人を国境地帯に派遣することを決定しました。

発動日前日の瀬戸際での転換となりましたが、トランプ氏は10%の追加関税を課すとしている中国とも24時間以内に話をするとしていて、協議の行方が注目されます。

関連記事

  1. 大阪万博当時の北大阪急行の会場線が特別公開され、その歴史的意義が…
  2. 将棋王座戦、藤井聡太七冠vs永瀬拓矢九段
  3. 円安ドル高が進行:1ドル160円台の影響
  4. 富士山頂で見つかった遭難者の遺体
  5. 夏の全国高校野球の組み合わせ抽せん
  6. 声優の大山のぶ代さんが老衰で亡くなる
  7. 家族や亡くなった愛する人の存在
  8. 文面のトピックの多様性

ピックアップ記事

PAGE TOP