時事ニュース

アメリカがメキシコとカナダに対する関税発動を30日間遅らせる合意。

関税発動の遅延とその背景

アメリカのトランプ大統領がメキシコとカナダに課すと表明していた25%の関税の発動を1か月遅らせることに同意しました。

トランプ氏は3日メキシコのシェインバウム大統領、カナダのトルドー首相と相次いで電話で会談し、4日に予定していた両国に対する25%の関税の発動を30日間遅らせることでそれぞれの首脳と合意しました。

不法移民対策と今後の協議

トランプ氏が問題視している不法移民や合成麻薬フェンタニルのアメリカへの流入対策としてカナダは13億ドルを投じるヘリコプターや最新技術を使って国境の警備を強化するということです。

またメキシコは不法移民などへの対策として兵士1万人を国境地帯に派遣することを決定しました。

発動日前日の瀬戸際での転換となりましたが、トランプ氏は10%の追加関税を課すとしている中国とも24時間以内に話をするとしていて、協議の行方が注目されます。

関連記事

  1. 愛媛県と高知県での震度6弱の地震とその影響
  2. NATO新事務総長がウクライナ支援を強調
  3. ウクライナ軍の兵士の死者数が43,000人に達し、さらなる国際社…
  4. 大阪市の気温と春の訪れについて
  5. 中国軍が模擬弾頭搭載のICBMを発射、訓練として発表
  6. トランプ前大統領の2020年大統領選挙結果覆そうとした事件に関す…
  7. 再審無罪が確定した袴田巌さんが国に対して約2億1700万円の支払…
  8. 特殊詐欺対策展が警察博物館で開催

ピックアップ記事

PAGE TOP