時事ニュース

アメリカ軍のステルス戦闘機が愛媛県松山空港に緊急着陸

アメリカ軍の戦闘機、松山空港に緊急着陸

きょう正午ごろ、アメリカ軍のステルス戦闘機2機が愛媛県の松山空港に緊急着陸しました。

燃料が枯渇したと連絡があったということですがけが人はおらず現在、空港は通常どおり運用されているということです。

松山空港事務所によりますと、きょう正午過ぎ、松山空港にアメリカ軍の戦闘機2機が緊急着陸しました。

着陸したのはステルス戦闘機F35で燃料が枯渇したため緊急着陸を求める連絡が事前に空港事務所にあったということです。

空港の運用は通常通り、影響は最小限

NHKが空港に設置したカメラの映像にはアメリカ海軍の所属と見られる戦闘機2機が止まっているのが確認できます。

防衛省によりますと松山空港に緊急着陸したアメリカ軍のF35戦闘機2機は、いずれも山口県の岩国基地に所属する機体と見られるということです。

この影響で松山空港に到着する1便に遅れが出ましたが現在、空港は通常どおり運用されているということです。

関連記事

  1. 葉タバコ栽培と山間部の農業
  2. ホンダと日産の経営統合協議
  3. 兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラ疑惑後も続投の意向、県議会の不信任…
  4. 東京都知事選挙の告示と候補者紹介
  5. 停電対策: スマホとペットボトルのランタン、懐中電灯の蓄光テープ…
  6. 人権侵害や拷問の報告
  7. 演技の改善を追求する姿勢
  8. 年金制度改革法案の提出先送りの報道

ピックアップ記事