時事ニュース

水産庁がサバの漁獲量について新たなシナリオを発表

来シーズンのサバ漁獲量に関する新たなシナリオ

水産庁は来シーズン、太平洋側でサバの漁獲量について、科学的に許容できる漁獲量が今の漁獲枠より7割から8割程度少なくなるシナリオを明らかにしました。

具体的には、今年7月からの来シーズンにおいて、マサバとゴマサバの科学的に許容できる漁獲量について、6万8000トンとする案と10万9000トンとする案の2つのシナリオを示しました。

日本でのサバ類の漁獲量は減少傾向が続いており、おととしの漁獲量は速報値で26万トン余りと5年前の半分以下に落ち込んでいます。

漁獲枠の決定と今後の見通し

今シーズンの漁獲枠は35万トン余りに設定されていますが、来シーズンは大幅に減少することが予想されています。

今後、漁業者などの意見を踏まえて来月にも実際の漁獲枠が決定される予定です。

関連記事

  1. 天気に関するトピックの除外
  2. 国際的な盗品市場と日本のセキュリティに対する課題
  3. 田中熙巳さんのノーベル平和賞授賞式での演説
  4. 松本サリン事件から30年、元捜査員の証言。
  5. トランプのビデオとキャンペーン
  6. テクノロジーの進化と医療の変革
  7. 奄美大島の豊かな海と生態系の紹介
  8. バングラデシュで学生デモ、ムハマド・ユヌス氏が日本の支援に期待

ピックアップ記事

PAGE TOP