時事ニュース

水産庁がサバの漁獲量について新たなシナリオを発表

来シーズンのサバ漁獲量に関する新たなシナリオ

水産庁は来シーズン、太平洋側でサバの漁獲量について、科学的に許容できる漁獲量が今の漁獲枠より7割から8割程度少なくなるシナリオを明らかにしました。

具体的には、今年7月からの来シーズンにおいて、マサバとゴマサバの科学的に許容できる漁獲量について、6万8000トンとする案と10万9000トンとする案の2つのシナリオを示しました。

日本でのサバ類の漁獲量は減少傾向が続いており、おととしの漁獲量は速報値で26万トン余りと5年前の半分以下に落ち込んでいます。

漁獲枠の決定と今後の見通し

今シーズンの漁獲枠は35万トン余りに設定されていますが、来シーズンは大幅に減少することが予想されています。

今後、漁業者などの意見を踏まえて来月にも実際の漁獲枠が決定される予定です。

関連記事

  1. アメリカ政府がコロンビア政府と不法移民の無条件受け入れに合意した…
  2. 大阪・関西万博で空飛ぶクルマの商用運航が断念
  3. 海上保安庁がヘリコプターで救助活動を行っている。
  4. 防災教育の重要性と継承の意味
  5. 円相場が34年ぶりの低水準を更新し、1ドル=158円44銭まで値…
  6. イギリスのロックバンド、オアシスの再結成発表
  7. トピックの最大数
  8. 中国で全国統一の大学入試が始まり、受験生にプレッシャー。

ピックアップ記事

PAGE TOP