時事ニュース

香川県で国産小麦を用いた新たなうどんの開発。

さぬきうどんと小麦の関係

香川県の名産といえば、もちろん、さぬきうどんですが、県内のうどん店の多くが、原料の小麦を価格が安くてこしが強いオーストラリア産など外国に頼っています。

県では30年以上前から、独自の小麦の開発を進めてきましたが、外国産と比べるとこしがないのが課題となっていたんです。

そうした中で、このたび、ようやくさぬきうどんに向いた小麦が誕生しました。

香川県丸亀市のうどん店。

この日、試作に使っていたのは、県オリジナルの小麦の新品種、さぬきの夢2023です。

遺伝子解析技術による新品種の期待

新品種の開発を後押ししたのが、遺伝子型を解析する技術です。

県は小麦の葉からDNAを抽出し、さぬきうどんに向いている個体の選抜に成功しました。

新品種の小麦は、そうめんの生産者からも期待されています。

新しい特産品として、地域活性化につながることが期待されています。

関連記事

  1. トランプ元大統領とメディアの関係
  2. 藤井聡太七冠が叡王戦で敗北
  3. イタリアの避難所での食事の取り組み
  4. 米の価格が戻らない背景には農業協同組合からの直接買い付けの影響が…
  5. 集団走行の危険運転に関する少年らの検挙
  6. ハリス氏の敗因と民主党の具体性不足
  7. 兵庫県知事不信任案、パワハラ疑惑で可決見通し
  8. 卵子凍結のメリットとデメリットについての情報提供の重要性。

ピックアップ記事

PAGE TOP