時事ニュース

香川県で国産小麦を用いた新たなうどんの開発。

さぬきうどんと小麦の関係

香川県の名産といえば、もちろん、さぬきうどんですが、県内のうどん店の多くが、原料の小麦を価格が安くてこしが強いオーストラリア産など外国に頼っています。

県では30年以上前から、独自の小麦の開発を進めてきましたが、外国産と比べるとこしがないのが課題となっていたんです。

そうした中で、このたび、ようやくさぬきうどんに向いた小麦が誕生しました。

香川県丸亀市のうどん店。

この日、試作に使っていたのは、県オリジナルの小麦の新品種、さぬきの夢2023です。

遺伝子解析技術による新品種の期待

新品種の開発を後押ししたのが、遺伝子型を解析する技術です。

県は小麦の葉からDNAを抽出し、さぬきうどんに向いている個体の選抜に成功しました。

新品種の小麦は、そうめんの生産者からも期待されています。

新しい特産品として、地域活性化につながることが期待されています。

関連記事

  1. ギリシャの干ばつと湖の干上がり
  2. 埼玉県の竜巻被害と突風の影響
  3. カルフォルニア州の大規模な山火事
  4. デザイン変更された郵便料金切手
  5. 時間: 09:00:01 JST
  6. Accusations of Misconduct
  7. レスリング選手インタビュー(文田健一郎、尾崎野乃香)
  8. 男子バスケットボール日本代表のパリオリンピック強化試合

ピックアップ記事

PAGE TOP