時事ニュース

水産庁がサバの漁獲量削減を発表、来シーズンの見通し

科学的調査に基づくサバの漁獲量予測

水産庁は、来シーズンの太平洋側でのサバの漁獲量について、科学的に許容できる漁獲量が今の漁獲枠より7割から8割程度少なくなるとのシナリオを発表しました。

日本でのサバ類の漁獲量は減少傾向が続いており、おととしの漁獲量は速報値で26万トン余りと、5年前の半分以下に落ち込んでいます。

漁業者との意見交換と今後の漁獲枠

これに伴い、水産庁は漁業者との意見交換会を開き、来シーズンの漁獲量として合わせて6万8000トンとする案と、10万9000トンとする案の2つのシナリオを示しました。

実際の漁獲枠は、科学的な許容量を超えない範囲で決められますが、示された許容量は、今シーズンの漁獲枠と比べても大幅に減少しています。

関連記事

  1. 厚生労働省が民間企業に委託した若手技術者の育成を支援する事業で問…
  2. 日本の難民対応とウクライナ避難民支援の現状
  3. 群馬県におけるベトナム人の強盗事件
  4. ポール・ウィーランとエヴァン・ガーシュコヴィッチの解放問題
  5. 日本で定額減税が来月から実施、所得税と住民税が減額
  6. 茨城県常総市と佐賀県唐津市での避難訓練と防災活動
  7. イスラエルとハマスの停戦合意が正式に承認され、停戦が明日から始ま…
  8. 重複トピックの削除

ピックアップ記事

PAGE TOP