時事ニュース

水産庁がサバの漁獲量削減を発表、来シーズンの見通し

科学的調査に基づくサバの漁獲量予測

水産庁は、来シーズンの太平洋側でのサバの漁獲量について、科学的に許容できる漁獲量が今の漁獲枠より7割から8割程度少なくなるとのシナリオを発表しました。

日本でのサバ類の漁獲量は減少傾向が続いており、おととしの漁獲量は速報値で26万トン余りと、5年前の半分以下に落ち込んでいます。

漁業者との意見交換と今後の漁獲枠

これに伴い、水産庁は漁業者との意見交換会を開き、来シーズンの漁獲量として合わせて6万8000トンとする案と、10万9000トンとする案の2つのシナリオを示しました。

実際の漁獲枠は、科学的な許容量を超えない範囲で決められますが、示された許容量は、今シーズンの漁獲枠と比べても大幅に減少しています。

関連記事

  1. 輪島市と珠洲市での仮設住宅からの避難調整
  2. 大統領および副大統領のセキュリティに関する議論
  3. 議長が退席した与党議員に投票を呼びかけており、数人が議場に戻った…
  4. 福島県須賀川市でJAの倉庫から加工品の原料用の米が盗まれた事件が…
  5. 枚方市の女子大学生殺害事件と西光勝容疑者の供述
  6. 2024年大統領選挙の動向
  7. ボーイングの労働組合が新たな賃上げ提案を受け、4日に投票予定。
  8. ハワイマウイ島の山火事被害の街公開

ピックアップ記事

PAGE TOP