時事ニュース

水産庁がサバの漁獲量削減を発表、来シーズンの見通し

科学的調査に基づくサバの漁獲量予測

水産庁は、来シーズンの太平洋側でのサバの漁獲量について、科学的に許容できる漁獲量が今の漁獲枠より7割から8割程度少なくなるとのシナリオを発表しました。

日本でのサバ類の漁獲量は減少傾向が続いており、おととしの漁獲量は速報値で26万トン余りと、5年前の半分以下に落ち込んでいます。

漁業者との意見交換と今後の漁獲枠

これに伴い、水産庁は漁業者との意見交換会を開き、来シーズンの漁獲量として合わせて6万8000トンとする案と、10万9000トンとする案の2つのシナリオを示しました。

実際の漁獲枠は、科学的な許容量を超えない範囲で決められますが、示された許容量は、今シーズンの漁獲枠と比べても大幅に減少しています。

関連記事

  1. 厚生労働省の供給不安への対策
  2. 韓国のユン・ソンニョル大統領が非常戒厳に関する談話を発表し、正当…
  3. 大分県臼杵市で囲碁ボールを用いた地域交流イベント開催
  4. イチロー氏が帰国後初の公の場に登場し肉体維持の秘訣を語る。
  5. 書道パフォーマンス甲子園で鳥取県の高校が連覇を達成した。
  6. 地方の看護における移動手段の課題
  7. 兵庫県養父市の朝倉さんしょの出荷最盛期
  8. 実質賃金の2カ月連続増加

ピックアップ記事

PAGE TOP