時事ニュース

北方領土の日に関連してロシアが軍事作戦をテーマにした博物館を建設する方針を発表。

北方領土の日とロシアの愛国心の高まり

きょう2月7日は北方領土の返還を訴える北方領土の日です。

第2次世界大戦の終結からことしで80年になるのに合わせて、ロシアでは、愛国心を高めようとする動きが出ています。

プーチン大統領は、旧ソビエト軍による北方領土の占領につながった軍事作戦をテーマにした博物館を、ロシア極東に建設する方針を示しています。

軍事侵攻を称賛する動きとその影響

北方領土の択捉島にある資料館では、ウクライナ軍の無人機や軍服が戦利品として展示され、戦死した島出身のロシア兵を英雄視する説明書きが設置されるなど、軍事侵攻をたたえる動きが広がり、愛国心を高めようとするねらいがあると見られます。

関連記事

  1. 各党が衆議院選挙に向けて活動しており、支持を得るための街頭演説を…
  2. 石川県での交付金の具体的な使途についての検討
  3. デジタル化がアフリカの消費市場に与える影響
  4. 矢島職員は政治資金パーティーの収支を報告書に記載しなかった。
  5. ハマス指導者ヤーハヤ・シンワールの攻撃と状況
  6. 東京都内で国際電話番号を使用した特殊詐欺が増加
  7. 醜形恐怖症の発症原因とその症状
  8. 日本政府・日銀による市場介入の可能性が市場の関心事。

ピックアップ記事

PAGE TOP