時事ニュース

スキー場でのスノーリゾートの新しい取り組み

スキー場の新サービスと外国人観光客の増加

日本のスキー人口はスノーボードを合わせてもこの30年で4分の1に減少しています。

こうした中、スキーをしない人でも楽しめる仕掛けを作ろうという動きが出てきています。

長野県白馬村にあるこちらのスキー場。

客の半分ほどが、オーストラリアなどからの外国人です。

さらなる開拓の余地があると踏んでいるのが雪にあまりなじみのないアジアからの観光客です。

今シーズンから週末限定で始めたサービスが、標高1200メートルの雪の上に並べたこたつで、ホットドリンクなどを味わうことができます。

群馬県のスキー場とロングコースの魅力

こちらは群馬県のスキー場です。

先月オープンしたのが、浮き輪のようなチューブに乗って滑り降りるロングコースです。

このコースはおよそ600メートルで、日本で最大級なんだそうです。

スキーのエリアが減った今シーズン、客は昨シーズンの半分以下に減っていますが、外国人客の割合は2倍に増加。

取り組みに手応えを感じているといいます。

関連記事

  1. 都知事選候補者の戦略とSNS活用方法
  2. 政治資金規正法に基づく寄付の禁止に関する疑問が生じ、全ての受け取…
  3. 放置空き家の増加と自治体や国の対策
  4. 風俗店グループの売春あっせんで久保田信洋容疑者ら7人逮捕
  5. 埼玉県で不審火の容疑者逮捕、自宅からマッチ箱押収
  6. JR東日本、新型砕石運搬車両の導入
  7. 日本海側で大雪の影響が続く
  8. 高額療養費の自己負担上限額の引き上げについて

ピックアップ記事

PAGE TOP