時事ニュース

岸田前総理に爆発物を投げ込んだ男の裁判で、懲役15年を求刑される。

爆発物事件の概要と訴追内容

岸田前総理の近くに爆発物を投げ込んだとされる男の裁判員裁判で、検察は懲役15年を求刑しました。

木村隆二被告はおととし和歌山市の漁港で選挙の応援に訪れていた岸田前総理の近くに自作の爆発物を投げ込み、2人にけがをさせたとして殺人未遂などの罪に問われています。

これまでの裁判で木村被告は人を害するつもりはなかったなどと述べ、殺意の有無が大きな争点になっています。

求刑内容と被告の謝罪

今日の裁判で検察は爆発物は大きな音が出るだけではなく、実験結果などから相当な殺傷能力が認められると指摘しました。

その上で現職の総理に対するテロ行為で国政に大きな影響を及ぼす恐れがあったとして懲役15年を求刑しました。

一方、木村被告は皆さまにご迷惑をお掛けし大変申し訳なく思っていますと述べました。

判決は今月19日に言い渡される予定です。

関連記事

  1. イスラエルとヒズボラ間でロケット弾の発射、停戦協議が続く。
  2. 岩手県に現地対策本部が設置され、農林水産省が対応を強化中。
  3. カルピスウォーターのCM
  4. 重複するトピックの削除
  5. 八百鮮スーパーの鮮度と安さの秘密
  6. 和歌山で行方不明になったドイツ人大学生のパスポート発見と警察の捜…
  7. この文面にはトピックが含まれている
  8. 中小企業への直接支援の重要性

ピックアップ記事

PAGE TOP