時事ニュース

殺到する公共の場での交通障害に対する取り締まりの事例。

路上交通妨害の実態と書類送検

大阪ミナミで路上にはみ出した店の椅子や看板が通行の妨げになっている問題で、飲食店の店長ら3人が道路交通法違反の疑いで書類送検されたことが分かりました。

書類送検されたのは大阪市中央区に飲食店店長の男ら3人で、去年12月、店の前の路上にテーブルや椅子などを並べ、車や歩行者の通行を妨げた疑いが持たれています。

捜査関係者によりますと、この飲食店にはこれまで警察が指導や警告を20回ほど行ってきましたが、改善されなかったため書類送検に踏み切ったということです。

今後の取り組みとパトロールの強化

大阪ミナミでは路上にテーブルや看板を置く店が多く、交通事故が起きかねないことから警察は地域住民らとパトロールをしていて、今後も悪質性の高いものは検挙していくとしています。

関連記事

  1. ソーラーテクノロジーとバッテリーの進展
  2. 返品された労働者に関する告発
  3. 重複するトピックは削除する
  4. 厚生労働省が医師の地方偏在対策を検討
  5. IR・統合型リゾート施設の汚職事件で秋元司元議員の懲役4年の実刑…
  6. タイで同性同士の結婚を認める法律が施行され、法制化を祝うイベント…
  7. 福島第一原発事故関連で旧経営陣の無罪確定。
  8. メキシコとの経済・政治関係

ピックアップ記事

PAGE TOP