時事ニュース

ロシア海軍の艦艇が宮崎県沖の接続水域を航行したのは確認が初めて。

ロシア海軍情報収集艦の確認

防衛省はロシア軍の情報収集艦が沖縄本島や宮崎県沖の領海のすぐ外側にある接続水域などを航行したと発表しました。

ロシア軍の艦艇が宮崎県沖の接続水域を航行したのが確認されたのは初めてで、防衛省が航行の目的を分析するとともに警戒・監視を続けています。

防衛省によりますと今月1日、沖縄本島の南東およそ50キロの太平洋でロシア海軍の情報収集艦1隻が南に航行しているのを海上自衛隊が確認しました。

宮崎県沖での航行とその動向

その後、7日から8日にかけて宮崎県沖の接続水域を含む海域を東西に動き回って航行し、おととい大隅海峡を通過して東シナ海に向かったということです。

ロシア軍の艦艇が宮崎県沖の接続水域を航行したのが確認されたのは初めてで、防衛省が航行の目的を分析するとともに警戒・監視を続けています。

関連記事

  1. 沖縄の名護市での基地移設工事で遅れが見られ、安全性の懸念
  2. ジュリアン・アサンジの法廷経過
  3. トランプ支持者の動向
  4. 日本の水難事故: 岐阜県美濃市での溺死事件
  5. リーダーシップと多様性の重要性
  6. 動画配信アプリで女性が殺害された事件について、逮捕された容疑者の…
  7. 映画「侍タイムスリッパー」が日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞
  8. 防衛省がサイバー人材確保のための新制度を設ける

ピックアップ記事

PAGE TOP