時事ニュース

ロシア海軍の艦艇が宮崎県沖の接続水域を航行したのは確認が初めて。

ロシア海軍情報収集艦の確認

防衛省はロシア軍の情報収集艦が沖縄本島や宮崎県沖の領海のすぐ外側にある接続水域などを航行したと発表しました。

ロシア軍の艦艇が宮崎県沖の接続水域を航行したのが確認されたのは初めてで、防衛省が航行の目的を分析するとともに警戒・監視を続けています。

防衛省によりますと今月1日、沖縄本島の南東およそ50キロの太平洋でロシア海軍の情報収集艦1隻が南に航行しているのを海上自衛隊が確認しました。

宮崎県沖での航行とその動向

その後、7日から8日にかけて宮崎県沖の接続水域を含む海域を東西に動き回って航行し、おととい大隅海峡を通過して東シナ海に向かったということです。

ロシア軍の艦艇が宮崎県沖の接続水域を航行したのが確認されたのは初めてで、防衛省が航行の目的を分析するとともに警戒・監視を続けています。

関連記事

  1. 高知での郷土のすしとその食材
  2. 台風10号の影響で運転見合わせていた東海道新幹線が再開
  3. トランプの2016年選挙および hush money 事件
  4. ウクライナ情勢でロシアの新型ミサイルに関する情報が報じられ、ウク…
  5. 宮崎空港で不発弾の爆発事故が発生し、滑走路が閉鎖された。
  6. 兵庫県知事のパワハラ疑惑に関する百条委員会
  7. イスラエルとハマスが停戦合意、恒久的な停戦の可能性に注目。
  8. 北朝鮮、超大型ロケット砲を用いた核兵器反撃訓練を実施

ピックアップ記事

PAGE TOP