時事ニュース

ロシア軍の情報収集艦が沖縄本島や宮崎県沖の接続水域を航行した。

ロシア海軍艦艇の航行状況

防衛省はロシア軍の情報収集艦が沖縄本島や宮崎県沖の領海のすぐ外側にある接続水域などを航行したと発表しました。

ロシア軍の艦艇が宮崎県沖の接続水域を航行したのが確認されたのは初めてで、防衛省が航行の目的を分析するとともに警戒・監視を続けています。

防衛省によりますと今月1日、沖縄本島の南東およそ50キロの太平洋でロシア海軍の情報収集艦1隻が南に航行しているのを海上自衛隊が確認しました。

情報収集艦は翌日にかけて沖縄本島南東沖の日本の領海のすぐ外側にある接続水域などを東西に繰り返し航行したあと、4日には鹿児島県の喜界島南東沖の接続水域を北東に航行しました。

宮崎県沖での動きと今後の警戒

その後、7日から8日にかけて宮崎県沖の接続水域を含む海域を東西に動き回って航行し、おととい大隅海峡を通過して東シナ海に向かったということです。

ロシア軍の艦艇が宮崎県沖の接続水域を航行したのが確認されたのは初めてで、防衛省が航行の目的を分析するとともに警戒・監視を続けています。

関連記事

  1. 千葉県白井市で発生した緊縛強盗事件、近くのコンビニで不審者が粘着…
  2. パリオリンピックの女子ゴルフ代表が確定
  3. 重複トピックの削除
  4. 自民党内で裏金議員の公認問題が浮上し、党内分断の懸念。
  5. 猪口邦子参院議員のマンションで起きた火事で、夫と長女が行方不明。…
  6. 文面には多くのトピックが含まれている
  7. 安倍元総理銃撃事件から2年 奈良市で献花
  8. イラン政府によるハッキング試み

ピックアップ記事

PAGE TOP