時事ニュース

ロシアのウクライナ侵攻が3年経過。ゼレンスキー大統領が平和のために辞任の意向を表明。

ウクライナ侵攻とゼレンスキー大統領の発言

ロシアによるウクライナ侵攻が始まってからきょうで3年です。

アメリカのトランプ政権が進める停戦協議の先行きが見通せない中、ウクライナのゼレンスキー大統領は平和になるなら大統領を辞任する用意があると述べました。

ウクライナ軍によりますと、22日夜から23日未明にかけてロシア軍による大規模なドローン攻撃があり、合わせて267機が各地に飛来しました。

これまでにウクライナ軍はおよそ4万6000人が死亡、ウクライナでの民間人の死者は1万2000人以上に上っています。

平和優先の姿勢とNATO加盟について

こうした中、23日ゼレンスキー大統領は、トランプ大統領がゼレンスキー氏について選挙なき独裁者などと発言していましたが、ウクライナの平和を優先する姿勢を示したもので、NATO=北大西洋条約機構への加盟と引き換えでもいいとも話しています。

関連記事

  1. トランプ大統領の関税政策
  2. 無人で荷物を運ぶ自動物流道路の構想
  3. コメ価格の上昇とその影響
  4. JR九州高速船の浸水問題で国土交通省が解任命令
  5. 巨額マネーロンダリング事件で12人逮捕
  6. 裁判とその進行に関する情報
  7. シリアの反体制派が重要都市ハマに到達し、アサド政権に打撃を与える…
  8. 衆議院選挙が今月27日に投開票され、各党が支持を訴えている。

ピックアップ記事

PAGE TOP