時事ニュース

ロシアのウクライナ侵攻が3年経過。ゼレンスキー大統領が平和のために辞任の意向を表明。

ウクライナ侵攻とゼレンスキー大統領の発言

ロシアによるウクライナ侵攻が始まってからきょうで3年です。

アメリカのトランプ政権が進める停戦協議の先行きが見通せない中、ウクライナのゼレンスキー大統領は平和になるなら大統領を辞任する用意があると述べました。

ウクライナ軍によりますと、22日夜から23日未明にかけてロシア軍による大規模なドローン攻撃があり、合わせて267機が各地に飛来しました。

これまでにウクライナ軍はおよそ4万6000人が死亡、ウクライナでの民間人の死者は1万2000人以上に上っています。

平和優先の姿勢とNATO加盟について

こうした中、23日ゼレンスキー大統領は、トランプ大統領がゼレンスキー氏について選挙なき独裁者などと発言していましたが、ウクライナの平和を優先する姿勢を示したもので、NATO=北大西洋条約機構への加盟と引き換えでもいいとも話しています。

関連記事

  1. レバノンでイスラエル軍とヒズボラの攻撃が続き、死者550人以上。…
  2. メディアにおけるトランプ一家への注目
  3. 中国の全人代で経済成長率の目標が発表され、困難な達成が予測されて…
  4. アメリカ大統領選挙におけるトランプ前大統領のヒトラーに関する発言…
  5. 猛暑対策製品の紹介
  6. イスラエル外相が国連事務総長の入国を禁止
  7. アメリカで中国系アプリTikTokの運用停止の可能性が高まってい…
  8. スポーツイベントの価値と観客への影響

ピックアップ記事