時事ニュース

岩手県の山林火災で避難指示が出され、消火活動が続行。

山林火災の発生と現状

昨日、岩手県沿岸部で発生した山林火災はきょうも消火活動が行われています。

鎮圧には至っておらず2つの市の合わせて500人以上に避難指示が出されています。

現場から中継です。

岩手県大船渡市末崎町からお伝えします。

2つの市にまたがった山林火災は昨日に比べて煙は見えない状態になっています。

消防によりますときのう午後3時19分、陸前高田市小友町で住民から隣でゴミ焼きの火が燃え移っていると通報がありました。

避難指示と被害状況

この火災で大船渡市と陸前高田市はきのう住宅に延焼する可能性があるとして合わせて233世帯546人に避難指示を出し、昨日は最大で39世帯76人が避難しました。

県のまとめによりますとこれまでにこの火災によるけが人や建物被害は確認されていません。

2つの市には今月18日から乾燥注意報が出されています。

現場では鎮圧に向けた消火活動が継続しています。

関連記事

  1. トピックの重複排除
  2. アメリカでの旅客機と軍ヘリの衝突事故の報道
  3. 自民党総裁選挙で候補者たちが地方演説会で支持を訴える
  4. 鉄道事故調査に特化した国際組織が発足し、第一回会合が東京で開催。…
  5. 返品された労働者に関する告発
  6. アメリカとコロンビアの麻薬対策政策
  7. 指宿市でのアマモ再生活動と成功事例
  8. 政治的ショックとトランプ元大統領の裁判

ピックアップ記事

PAGE TOP