時事ニュース

岩手県の山林火災で避難指示が出され、消火活動が続行。

山林火災の発生と現状

昨日、岩手県沿岸部で発生した山林火災はきょうも消火活動が行われています。

鎮圧には至っておらず2つの市の合わせて500人以上に避難指示が出されています。

現場から中継です。

岩手県大船渡市末崎町からお伝えします。

2つの市にまたがった山林火災は昨日に比べて煙は見えない状態になっています。

消防によりますときのう午後3時19分、陸前高田市小友町で住民から隣でゴミ焼きの火が燃え移っていると通報がありました。

避難指示と被害状況

この火災で大船渡市と陸前高田市はきのう住宅に延焼する可能性があるとして合わせて233世帯546人に避難指示を出し、昨日は最大で39世帯76人が避難しました。

県のまとめによりますとこれまでにこの火災によるけが人や建物被害は確認されていません。

2つの市には今月18日から乾燥注意報が出されています。

現場では鎮圧に向けた消火活動が継続しています。

関連記事

  1. 特殊詐欺グループの通信記録が入手され、若者が受け子として関与して…
  2. レバノンでヒズボラの戦闘員が所持していた通信機器が一斉に爆発し9…
  3. アメリカの司法制度と公平性に対する疑問
  4. 移民に対する偏見とサポート
  5. 沖縄県でオスプレイが地面に接触した事故について、知事が非難の意を…
  6. ホンダによる日産の完全子会社化提案
  7. 日本の若い世代の社会保障に対する不安を指摘。
  8. 東京電力の電力需要増加による他社からの電力融通

ピックアップ記事

PAGE TOP