火災の現状と影響
岩手県大船渡市でおととい発生した山林火災は、きょうも延焼が続いています。
変わりやすい気象条件に加え、複雑な地形も重なり、消火活動を難しくしています。
発生から2日、きょうも大船渡市では広い範囲で火の手が上がっていました。
建物のすぐそばに炎が迫っています。
焼失した面積は午前8時時点で、おととい夕方の2倍に当たる、およそ1200ヘクタール。
総務省消防庁によりますと、山林火災を含む林野火災の規模としては、平成以降で最大となっています。
これまでに住宅などの建物の被害は、少なくとも84棟と見られます。
現場では消火活動が優先されているため、被害の確認にはまだ時間がかかる見通しです。
今後の消火活動と天候予報
大船渡市ではあす、風が強まると予想されていて、消防などは夜を徹して消火に当たることにしています。