時事ニュース

消火活動が困難なため、被害の確認には時間がかかる見通し。

火災の現状と影響

岩手県大船渡市でおととい発生した山林火災は、きょうも延焼が続いています。

変わりやすい気象条件に加え、複雑な地形も重なり、消火活動を難しくしています。

発生から2日、きょうも大船渡市では広い範囲で火の手が上がっていました。

建物のすぐそばに炎が迫っています。

焼失した面積は午前8時時点で、おととい夕方の2倍に当たる、およそ1200ヘクタール。

総務省消防庁によりますと、山林火災を含む林野火災の規模としては、平成以降で最大となっています。

これまでに住宅などの建物の被害は、少なくとも84棟と見られます。

現場では消火活動が優先されているため、被害の確認にはまだ時間がかかる見通しです。

今後の消火活動と天候予報

大船渡市ではあす、風が強まると予想されていて、消防などは夜を徹して消火に当たることにしています。

関連記事

  1. イスラエルとイスラム組織ハマスの停戦協議の難航
  2. 米国の歴代大統領のノルマンディへの訪問
  3. トランプ氏のツイートが注目を集めている。
  4. 知床観光船沈没事故で運航会社社長を逮捕
  5. ジョー・バイデン大統領の政治的遺産
  6. 来年のメジャーリーグ開幕シリーズが日本で生中継されることが決定。…
  7. 税制改革と経済政策
  8. 大阪でのライドシェア運行台数が万博期間中に約2倍に緩和される方向…

ピックアップ記事

PAGE TOP