時事ニュース

岩手県大船渡市の山林火災が発生から7日目、焼失面積が2600ヘクタールに拡大。

大船渡市の山林火災の現状と影響

岩手県大船渡市の山林火災は発生から7日目を迎えました。

延焼が続き焼失面積はおよそ2600ヘクタールに広がっています。

現場から中継です。

大船渡市末崎町の赤土倉漁港に来ています。

今日は風向きが海から陸側へ吹く風へと変わり、それによって火災の煙も町の中心部へと流れ込んできています。

町全体が焦げ臭くなっている印象です。

延焼が拡大し火の手は集落にも迫っています。

大船渡市の山林火災は発生から7日目を迎え、午前6時時点の焼失面積はおよそ2600ヘクタールに拡大しています。

午前6時過ぎに自衛隊のヘリコプターが撮影した映像では赤崎町蛸ノ浦地区の建設会社の近くまで火の手が迫り、消防車が現場に駆けつけている様子が分かります。

避難者の状況と今後の天候

今日午前6時時点で大船渡市の12か所の避難所におよそ1200人が避難しています。

今日も引き続き自衛隊のヘリなど19機による空中や地上からの消火活動が行われています。

気象台によりますと今後の大船渡市の天気はあす未明から雪が降り始め、昼ごろから雨に変わる見込みということです。

明日からあさってまでの総雨量は50ミリの予想です。

この雨によって火の勢いが収まることが期待されています。

関連記事

  1. 10月の食品と郵便、医薬品の値上げについて。
  2. 大谷翔平選手の元通訳、不正送金と虚偽納税で逮捕
  3. 高額療養費制度の見直しを巡って、国会で議論が行われ、政府が負担上…
  4. 能登半島地震による災害関連死の認定審査
  5. 中国とロシアの南シナ海での合同軍事演習
  6. 宮崎県椎葉村の地域おこし協力隊着任式
  7. 東京医科歯科大学の教授らが哺乳類の肛門呼吸でイグ・ノーベル賞生理…
  8. CNNショーでのAIと技術の未来

ピックアップ記事

PAGE TOP