時事ニュース

女性の労働参加率のOECD諸国との比較

日本の女性の労働参加率の現状と課題

日本の女性の労働参加率は、依然としてOECDの真ん中ぐらいであります。

これを上回る欧州諸国なんかは相当数あるわけでございまして、その意味ではまだ、女性の皆さんに働いていただける、もっと働いてもらうということは可能かというふうに思うんですが、政府としての取り組みはいかがでしょうか。

政府の女性活躍推進に向けた具体的な取り組み

女性活躍のさらなる推進に向けましては、男女間の賃金差異の情報強化等を盛り込んだ女性活躍推進法の改正法案を、今国会に提出すべく、準備を進めておりますほか、昨年改正されました、育児・介護休業法等に基づく仕事と育児を両立できる職場環境の整備等を通じまして、さらに取り組みを進めてまいりたいと考えております。

関連記事

  1. 三重県内の河川氾濫
  2. 和歌山県の資産家殺害事件で元妻の初公判。被告は無罪を主張。
  3. 衆議院で新年度予算案と税制関連法案の審議が進んでおり、自民、公明…
  4. イスラエル軍によるガザ地区での人質救出作戦と、その後の反発
  5. 広島高裁が被爆2世の援護措置に関する訴えを退ける判決を下した。
  6. 情報提供シートの活用と制作現場での共有
  7. 大相撲夏場所の優勝争い
  8. 農林中央金庫が外国債券の損失で大幅な赤字、出資と劣後ローンで資本…

ピックアップ記事

PAGE TOP