時事ニュース

岩手県大船渡市の山林火災が発生から1週間経過、降雨が消火活動に影響。

大船渡市の山林火災、発生から1週間

平成以降国内最大規模となる岩手県大船渡市の山林火災は、被害がさらに拡大する中、発生から1週間を迎えました。

では中継で伝えてもらいます。

森田さん。

消火活動と期待される降雨・降雪

大船渡で1ミリを超える降水量となったのは1月26日以来です。

今日は悪天候のためヘリによる消火活動は行われておらず、地上から懸命の消火が続けられています。

今夜は雨が雪になる見込みだということで、この雨や雪で火事が鎮圧に向かうことを市民は願っています。

関連記事

  1. 沖縄の『ミルクムナリ』に関する振り付け
  2. オリンピック: 藤波朱理がレスリングで金メダル獲得。卓球女子団体…
  3. 夫婦別姓を巡る裁判が東京地裁で開始
  4. 埼玉県八潮市の陥没事故で、消防が捜索を断念し新たな方法での捜索が…
  5. トピックの要件
  6. 環境省が野鳥の鉛中毒対策として、茨城県霞ヶ浦で鉛の弾使用を禁止す…
  7. 玉鷲関への憧れと対戦したいという気持ち
  8. 倉本聰の過去の実際の事件からインスパイアされたストーリー

ピックアップ記事

PAGE TOP