時事ニュース

火災の影響で210棟の建物が被害を受け、そのうち102棟が住宅で76棟が全壊。

山林火災の鎮圧と被害確認

鎮圧の情報に、ほっとしたという声も聞かれました。

発生から11日となる岩手県大船渡市の山林火災。

市は火の勢いが収まり、延焼のおそれがなくなったとして、鎮圧を宣言しました。

市は、避難指示が出ている地区を含むすべての地域で現地調査を行った結果、210棟の建物で被害が確認されたと発表しました。

住宅は102棟に上り、このうち76棟が全壊だということです。

市は住宅が被害を受けた人たちに向けて、岩手県と仮設住宅の建設を調整しています。

避難指示の解除と警戒活動

また、避難指示の解除はきょうも行われ、市は午後1時、赤崎町の4つの地区に出していた避難指示を解除しました。

建物被害の詳細が明らかになる中、残り火の消火を続け、警戒活動を続ける方針です。

関連記事

  1. 終末時計のカウントダウン
  2. ガザ地区の紛争と人道支援の状況
  3. 知事の進退と兵庫県議会の対応
  4. トランプ前大統領の2020年大統領選挙結果覆そうとした事件に関す…
  5. 検察は広瀬元議員が違法行為を実行し収入を事務所運営に充てたと主張…
  6. 磁気嵐が続く見通し、高精度GPSや無線通信に影響の可能性
  7. 方言における感情表現の重要性
  8. タイで過労の末に自殺した日本人男性の遺族の訴え

ピックアップ記事

PAGE TOP