時事ニュース

東日本大震災から14年の鎮魂の祈り

震災14年目の追悼と祈り

こんにちはお昼のニュースをお伝えします。

東日本大震災の発生からきょうで14年です。

岩手・宮城・福島の被災地は朝から鎮魂の祈りに包まれています。

宮城県気仙沼市から中継です。

宮城県気仙沼市にある震災遺構・伝承館です。

高校の校舎だったこの建物には震災の爪痕がそのまま保存されています。

当時は津波で4階まで被害を受けましたが教職員らは屋上に上がって難を逃れました。

東日本大震災の発生から14年となるきょう、被災地では早朝から亡くなった人をしのび多くの人が祈りをささげています。

未来に繋ぐ教訓と記憶の重要性

年月がたち被災地では記憶の風化や伝承が課題となっています。

被災地はきょう犠牲者を悼むとともに教訓を未来へつなぐ思いを新たにする日となります。

関連記事

  1. 共和党員の投票とその影響
  2. ニューカレドニアの独立派暴動と観光業への影響
  3. OPECプラスが原油供給の拡大を1か月先送りすることを発表。
  4. ゴルフを通じた国際交流とチームワーク
  5. 教育
  6. 韓国の非常戒厳宣言と反発
  7. 旧優生保護法に関する最高裁判決と国の賠償命令
  8. セブン&アイ・ホールディングスが社名変更を検討。

ピックアップ記事

PAGE TOP