時事ニュース

春闘で大企業が賃上げを行う集中回答日

大企業の賃上げ回答状況

こんにちはお昼のニュースをお伝えします。

今日はことしの春闘で大企業が労働組合に対して賃上げなどの回答を一斉に行う集中回答日です。

去年に続き大企業からは満額回答が相次いでいます。

中継です。

1時間ほど前からこちらには会社側の回答が続々と集まりだしているんですけども中には組合の要求以上の回答をする会社もあるんです。

先ほどNECは5%のベースアップ要求を満額で回答しました。

月額1万7000円の引き上げで去年を上回り過去最高の水準です。

また三菱ケミカルは4%のベアアップ要求に対しそれを上回る4.8%の引き上げを回答しました。

さらにトヨタ自動車も先ほど5年連続での満額回答を明らかにしました。

大企業と中小企業の賃上げ格差

一方、ことしの春闘で焦点となるのが大企業と中小企業の賃上げ格差の是正です。

去年の賃上げ率は大企業は5%台だったのに対し、中小企業は3%台にとどまりました。

今年労働団体の連合は全体では5%以上、中小企業に限ってはさらに高い6%以上を要求しています。

コメや野菜などが歴史的な高値となる中、去年1年間の実質賃金は3年連続でマイナスとなりました。

働く人全体の賃金を引き上げ消費マインドを改善できるのか、春闘は景気浮揚につながる天王山を迎えています。

関連記事

  1. 大谷翔平選手の元通訳が銀行詐欺で起訴される
  2. 全国で投票所の設営が行われ、午前7時から投票開始。
  3. 政府が高額療養費制度の負担上限の引き上げ見直しを調整中。
  4. プロ野球・青木宣親選手の引退発表
  5. 浮世絵が日本のメディアの元祖として紹介される。
  6. 関東地方で大雪予報により高速道路の通行止め
  7. 埼玉県川口市のタクシー運転手への発砲事件
  8. トピックの長文を避ける

ピックアップ記事

PAGE TOP