時事ニュース

NHK放送博物館の100年の歴史

放送の始まりと高感度ラジオ

2024年は放送開始から100年を迎える節目の年です。

NHK放送博物館では、この歴史を伝えるための展示が行われています。

放送は1925年にラジオから始まり、その当時使われていた高感度のアメリカ製ラジオは、なんと当時1500円、今の価値でいえば800万円にもなります。

この高価なラジオを通じて、人々は様々な番組を楽しんでおり、特にスポーツ、芸能、ニュースの他に、英語や料理を学べる講座番組も放送されていました。

テレビ放送のスタートとその影響

昭和28年にはテレビ放送が開始され、当時の街頭テレビは特に人気を博しました。

人々は繁華街の街頭テレビに集まり、熱心に視聴していた姿が印象的です。

放送の歴史を体感できる展示が多くあるNHKの放送博物館では、入館が無料で、新年は1月4日から開館します。

関連記事

  1. 運転士による車内清掃の報告
  2. 共産党の企業・団体献金全面禁止法案
  3. メキシコにおけるPegasusスパイウェアの使用
  4. すき家が牛丼の価格を値上げすることを発表。
  5. イタリア・ベネチアで観光客抑制のための入場料徴収が来年も実施
  6. バイデン大統領ジョージア州大学卒業式で演説
  7. ミャンマー国境の犯罪組織KKパーク
  8. 栃木県那須町で焼死体が発見された事件で容疑者が粘着テープやガソリ…

ピックアップ記事

PAGE TOP