時事ニュース

能登半島地震から1年、被災地で新年の準備が進む。

被災地の新年準備と仮設住宅

元日に発生した能登半島地震からあすで1年です。

大みそかのきょう被災地では、新年への準備が進められています。

石川県輪島市で開かれている出張輪島朝市。

大みそかのきょうは正月用の餅などを買い求める人で賑わいました。

能登半島地震では、石川県内で 6882戸の仮設住宅が建てられ、多くの人が仮住まいで新年を迎えます。

重蔵神社の初詣客受け入れ準備

一方、輪島市中心部にある重蔵神社は本殿などが被災しましたが、仮の社を設け、初詣客を受け入れる準備が行われていました。

関連記事

  1. ガザ地区へのイスラエル軍の空爆とハマスの反応
  2. メラニア・トランプの支持と政治活動
  3. ライト・ライブリフッド賞の受賞者発表
  4. 群馬県高崎市でタンクローリーが転落し、乗用車が下敷き。
  5. 大手損保会社の顧客情報漏洩問題
  6. 小原絢子さんの絵本作りとクラウドファンディング
  7. 石田ゆり子のモネ美術館訪問
  8. 中国で日本人男子児童が刺されて亡くなる事件が発生し、学校は警戒を…

ピックアップ記事