時事ニュース

能登半島地震から1年、被災地で新年の準備が進む。

被災地の新年準備と仮設住宅

元日に発生した能登半島地震からあすで1年です。

大みそかのきょう被災地では、新年への準備が進められています。

石川県輪島市で開かれている出張輪島朝市。

大みそかのきょうは正月用の餅などを買い求める人で賑わいました。

能登半島地震では、石川県内で 6882戸の仮設住宅が建てられ、多くの人が仮住まいで新年を迎えます。

重蔵神社の初詣客受け入れ準備

一方、輪島市中心部にある重蔵神社は本殿などが被災しましたが、仮の社を設け、初詣客を受け入れる準備が行われていました。

関連記事

  1. 新型コロナウイルス関連の詐欺事件で元市議会議員が懲役10年の判決…
  2. 円相場が1ドル159円台、円安進行と市場介入の可能性
  3. 個人のビデオテープデジタル化サービス
  4. トピックの長文を避ける
  5. 障害者施設の待機者問題
  6. 激戦州での票の行方と開票状況
  7. 大谷選手が週間MVPを受賞し、シーズン11本目のホームランでメジ…
  8. 新疆ウイグル自治区での人権問題に関する報道

ピックアップ記事

PAGE TOP