時事ニュース

能登半島地震から1年、被災地で新年の準備が進む。

被災地の新年準備と仮設住宅

元日に発生した能登半島地震からあすで1年です。

大みそかのきょう被災地では、新年への準備が進められています。

石川県輪島市で開かれている出張輪島朝市。

大みそかのきょうは正月用の餅などを買い求める人で賑わいました。

能登半島地震では、石川県内で 6882戸の仮設住宅が建てられ、多くの人が仮住まいで新年を迎えます。

重蔵神社の初詣客受け入れ準備

一方、輪島市中心部にある重蔵神社は本殿などが被災しましたが、仮の社を設け、初詣客を受け入れる準備が行われていました。

関連記事

  1. メタがインスタグラムで10代の利用を一部制限する仕組みを導入した…
  2. 諸國アナウンサーのサービスエリアグルメ紹介
  3. 宮沢前防衛副大臣の衆議院議長に辞職願を提出
  4. アメリカでエルビス法施行、歌声の無断使用を防ぐ法律
  5. 埼玉県八潮市での道路陥没事故の救助活動難航
  6. 文面のトピック数
  7. 北九州市での中学生刺傷事件、女子生徒死亡、警察が捜査
  8. 日産の経営立て直し策と800億円の赤字見込み

ピックアップ記事

PAGE TOP