時事ニュース

自民党が政治資金規正法の改正案を大筋で了承し、明日にも国会に提出する方針。与野党の攻防が始まる。

自民党が政治資金規正法改正案を了承

自民党は総務部会などの合同会議を開き、政治資金規正法の改正案について大筋で了承しました。

与野党の攻防、法案提出へ

明日にも国会に法案を提出する方針で、与野党の攻防が始まります。

きょうの会合である自民党幹部は、「まず法案を出さないと交渉のテーブルにも上がれない」と話し、今後の与野党協議を見据え、半ば追い込まれた形で自民党案の了承を取り付けました。

自民党の政治資金規正法の改正案では、罰則を含む政治家の責任強化のほか、政党から議員個人に支給される政策活動費について、50万円を超える場合、項目別の金額を党の収支報告書に記載することなどが盛り込まれました。

また、争点となっているパーティー券購入者の公開基準については、公明党や一部の野党が今の20万円超えから5万円超えへと引き下げを主張していますが、自民党は10万円超えに引き下げる案にとどめています。

自民党はあすにも党内手続きを終え、単独で法案を国会に提出する方針です。

今後、国会での協議が本格化することになりますが、見通しはどうなるでしょうか。

自民党は来週半ばから特別委員会で実質的な審議を始めたい考えですが、国会の争点となるテーマで与党の足並みがそろわない異例の展開となっていて、先行きは見通せません。

自民党は日本維新の会との連携も模索しており、今日も国会対策委員長が会談し、自民党案について説明を行いました。

ただ、裏金事件を巡る逆風が強く、他党が自民党と組むことにメリットを感じない中、与野党協議は難航が予想されます。

関連記事

  1. 自民党総裁選挙: 上川外務大臣が立候補を表明、物価高対策や賃上げ…
  2. 札幌での頭部のない男性の遺体発見事件で、親子3人が起訴され、父親…
  3. アメリカのEV・電池工場建設ラッシュ
  4. トランプのハッシュマネー裁判
  5. 営業活動におけるAIシステムの導入
  6. トランプ大統領、サウジアラビアでの米ウクライナ協議に期待。
  7. ゴルフの松山英樹選手のアメリカツアーでの活躍
  8. 京都ネギ畑窃盗事件

ピックアップ記事

PAGE TOP