時事ニュース

高校サッカー選手権の決勝結果と前橋育英の優勝

東京女子医科大学元理事長の逮捕

東京女子医科大学の元理事長が逮捕されました。

キャンパスの施設の建設を巡り、多額の損失を大学に与えた背任の疑いです。

大学の経営再建を推し進めた一方、元理事長に権限が集中して、一強体制とも指摘された状況で、不透明な資金の流れがあったと見られています。

逮捕されたのは、去年の夏まで大学のトップを務めていた人物でした。

東京女子医科大学の元理事長、岩本絹子容疑者。

新宿区にあるキャンパスの施設の建設を巡り、大学の非常勤職員の肩書を持つ1級建築士の口座に、実態のないアドバイザー業務への報酬として、大学から資金を振り込ませ、大学に1億1700万円の損害を与えた疑いが持たれています。

警視庁が資金の流れを調べた結果、その資金の多くが、元理事長に還流していたと見られることが分かったということです。

認否は明らかにされていません。

自身も東京女子医大・医学部出身の岩本元理事長。

理事長に就任したのは2019年で、女性としては72年ぶりでした。

その前の副理事長だった時期から、医療ミスなどで補助金が減額されたり患者が減少したりして、厳しくなっていた経営の立て直しに実績を上げる一方で、関係者により 、幅広い権限が集中し、 一強体制ともいえる状況が生まれていたといいます。

全国高校サッカー選手権決勝の結果

全国高校サッカー選手権の決勝では、前橋育英が強力な攻撃陣を擁する流通経済大柏を相手に、試合は延長戦でも決着がつかず、ペナルティーキック戦に突入。

最終的には、前橋育英が勝利し、7大会ぶり2回目の優勝を果たしました。

この決勝戦は、両チームともに2回目の優勝を目指す緊張感あふれる試合になりました。

関連記事

  1. バレーボール日本代表の活躍
  2. 演技の改善を追求する姿勢
  3. 兵庫県明石市で商店街火災、4棟焼損
  4. 立憲民主党の野田代表が総理指名選挙に向けて他党に協力を要請
  5. 人材尊重社会の構築
  6. 日銀の植田総裁が利上げの検討を示唆しつつ慎重姿勢を強調
  7. 飯豊町のゆり園の見頃
  8. 2024年10月11日のニュースとして、大山のぶ代さんの訃報が伝…

ピックアップ記事

PAGE TOP