時事ニュース

阪神・淡路大震災から30年を迎え、神戸市で追悼行事の準備が進行中。

追悼のつどいに向けた準備

阪神・淡路大震災から明日で30年となる前に追悼のつどいが行われる神戸市の会場では準備が進められています。

中継です上野さん。

神戸市の東遊園地からお伝えします。

現在こちらでは明日の1・17のつどいに向けた準備が進められています。

明日に向けて竹や紙でできた灯籠が現在ボランティアの手によって並べられているという状況です。

灯籠には一つ一つメッセージが込められていまして、こうしたメッセージは全国各地から届いています。

明日の行事の詳細

明日は午前5時に東遊園地の一角にある希望の灯りが分灯され、灯籠の一つ一つに火がともされます。

そして地震が起きた午前5時46分に合わせて黙とうがささげられます。

以上、明日の追悼行事を前に準備が進む会場から中継でお伝えしました。

関連記事

  1. 大津市での保育園児と保育士の死傷事故とその影響
  2. トピックの分割方法
  3. 熊本県の災害復興と被災者支援
  4. エロン・マスクと政府の間の問題
  5. 個人の選択権と責任に関する議論
  6. 京都巨椋池跡の田園地帯の動植物と生態系
  7. 福島県只見町のブナの森とその生態系と生き物の紹介
  8. 非常戒厳下での政治活動禁止と国会内の混乱。

ピックアップ記事

PAGE TOP