時事ニュース

阪神・淡路大震災から30年を迎え、神戸市で追悼行事の準備が進行中。

追悼のつどいに向けた準備

阪神・淡路大震災から明日で30年となる前に追悼のつどいが行われる神戸市の会場では準備が進められています。

中継です上野さん。

神戸市の東遊園地からお伝えします。

現在こちらでは明日の1・17のつどいに向けた準備が進められています。

明日に向けて竹や紙でできた灯籠が現在ボランティアの手によって並べられているという状況です。

灯籠には一つ一つメッセージが込められていまして、こうしたメッセージは全国各地から届いています。

明日の行事の詳細

明日は午前5時に東遊園地の一角にある希望の灯りが分灯され、灯籠の一つ一つに火がともされます。

そして地震が起きた午前5時46分に合わせて黙とうがささげられます。

以上、明日の追悼行事を前に準備が進む会場から中継でお伝えしました。

関連記事

  1. デフダンサーMAHOさんの活躍と挑戦
  2. 「ゴジラ−1.0」がアジア圏初の視覚効果賞受賞と日本のCG技術
  3. 栃木県日光市で逃げ出したカピバラが死んだ状態で見つかる
  4. イスラエルとハマスの戦闘状況
  5. 群馬県安中市でクマによる人身被害
  6. 政府の新たなクールジャパン戦略
  7. アメリカ大統領選への不確実性と中東情勢の地政学的緊張の影響
  8. 知床観光船沈没による損害賠償訴訟

ピックアップ記事