時事ニュース

阪神・淡路大震災から30年を迎え、神戸市で追悼行事の準備が進行中。

追悼のつどいに向けた準備

阪神・淡路大震災から明日で30年となる前に追悼のつどいが行われる神戸市の会場では準備が進められています。

中継です上野さん。

神戸市の東遊園地からお伝えします。

現在こちらでは明日の1・17のつどいに向けた準備が進められています。

明日に向けて竹や紙でできた灯籠が現在ボランティアの手によって並べられているという状況です。

灯籠には一つ一つメッセージが込められていまして、こうしたメッセージは全国各地から届いています。

明日の行事の詳細

明日は午前5時に東遊園地の一角にある希望の灯りが分灯され、灯籠の一つ一つに火がともされます。

そして地震が起きた午前5時46分に合わせて黙とうがささげられます。

以上、明日の追悼行事を前に準備が進む会場から中継でお伝えしました。

関連記事

  1. 石川県輪島市の倒壊したビルの公費解体作業が始まる。
  2. 東北新幹線の連結が外れ緊急停車、運転見合わせ
  3. 昨年、日本で倒産した企業の数が1万件を超え、物価高や賃上げが影響…
  4. 下水道管の損傷が原因とされ、周辺の下水の流れを減らすための対策が…
  5. 奈良市で成人女性の遺体が見つかり警察が捜査を開始
  6. 大船渡高校出身の佐々木朗希選手が1000万円の見舞い金を寄付した…
  7. チャンネル: CNNj
  8. 京都市南区のコンビニエンスストア駐車場で女性が刃物で刺され、警察…

ピックアップ記事

PAGE TOP