時事ニュース

追悼行事で灯籠が「よりそう」の文字をかたどり、共に歩もうというメッセージを表現。

追悼会場での30年目の集い

阪神・淡路大震災の発生からきょうで30年です。

神戸の追悼会場から中継です。

神戸市の東遊園地では、地震の発生から30年を迎え、多くの人々が追悼に訪れています。

震災によって犠牲となった方々をしのび、灯籠でかたどられた文字「よりそう」が展示されています。

この言葉には、他の被災地の人たちとも共に歩もうという思いが込められています。

特に今年は会場に約1万1000人が集まるなど、追悼の意義がより強く感じられています。

記憶と教訓を未来へと伝える

震災からの年月を振り返り、記憶と教訓を伝えることが重要な一日となっています。

魂をかたどる灯籠の「よりそう」の文字は、未来に向けて共に支え合うことの大切さを表しており、多くの人々がその思いを共有しました。

関連記事

  1. イラクの民兵組織人民動員隊が支援された基地で爆発、1人死亡6人負…
  2. 都道府県魅力度ランキングの発表とその変動
  3. 閣僚人事では外務大臣に岩屋元防衛大臣、財務大臣に加藤元官房長官を…
  4. 猛暑と熱中症の注意: 銀座からのリポート
  5. 日銀の植田総裁がアメリカ経済の懸念を表明、金融政策のバランスが重…
  6. 映画『ライオン・キング』の日本語版声優を渡辺謙が担当。
  7. トランプ前大統領の暗殺未遂事件
  8. イラク北部女性たちのISからの被害と支援状況

ピックアップ記事

PAGE TOP