時事ニュース

アウシュビッツ強制収容所解放80年を記念した式典

解放80周年の式典に集まった人々

第2次世界大戦中、およそ110万人が虐殺されたアウシュビッツ強制収容所で、27日、解放から80年を記念し犠牲者を悼む式典が行われました。

アウシュビッツ強制収容所の解放から80年の式典には、過酷な迫害から生き延びた人々や各国の首脳らおよそ3000人が招かれました。

アウシュビッツの記憶を受け継ぐ責任

出席者の一人、マイケル・ボーンスタインさん(84歳)は、1940年ドイツ占領下のポーランドで生まれ、わずか4歳でアウシュビッツに送られました。

ナチス・ドイツはガス室を備えた収容所を建設し、アウシュビッツではおよそ110万の命が奪われました。

人類の負の遺産となったアウシュビッツの記憶をいかに受け継いでいくか、私たちに託された大きな宿題です。

関連記事

  1. 日銀副総裁が市場動向を注視する考えを表明
  2. 社会保障費の抑制に関する改革
  3. 大手金融グループ3社の昨年度決算、最終利益初の3兆円超え
  4. 緊急警報に関する情報
  5. 住吉大社近くの新しい飲食店街「汐かけ横丁」オープン
  6. NATO首脳会議でバイデン大統領がウクライナ支援の重要性を強調
  7. 文面のトピック数についての言及
  8. 欧米における政治の混乱、ドイツとフランスの政権問題。

ピックアップ記事

PAGE TOP