時事ニュース

アウシュビッツ強制収容所解放80年を記念した式典

解放80周年の式典に集まった人々

第2次世界大戦中、およそ110万人が虐殺されたアウシュビッツ強制収容所で、27日、解放から80年を記念し犠牲者を悼む式典が行われました。

アウシュビッツ強制収容所の解放から80年の式典には、過酷な迫害から生き延びた人々や各国の首脳らおよそ3000人が招かれました。

アウシュビッツの記憶を受け継ぐ責任

出席者の一人、マイケル・ボーンスタインさん(84歳)は、1940年ドイツ占領下のポーランドで生まれ、わずか4歳でアウシュビッツに送られました。

ナチス・ドイツはガス室を備えた収容所を建設し、アウシュビッツではおよそ110万の命が奪われました。

人類の負の遺産となったアウシュビッツの記憶をいかに受け継いでいくか、私たちに託された大きな宿題です。

関連記事

  1. 中東の情勢悪化と戦闘のエスカレーション
  2. 山の管理と花粉源となる高齢の杉の伐採
  3. カメルーンのテクノロジーエコシステムの構築
  4. 現代アートと芸術市場のトレンド
  5. 立憲民主党の野田代表が総理指名選挙に向けて他党に協力を要請
  6. 最近の感染症の流行状況と注意喚起
  7. 日本の税制における103万円の壁とその影響
  8. 再審で無罪が確定した元看護助手の賠償請求裁判

ピックアップ記事

PAGE TOP