時事ニュース

去年、自殺した小中高校生の数が過去最多に。

昨年の小中高校生の自殺者数

去年自殺した小中高校生の数が過去最多となったことが分かりました。

厚生労働省が発表した暫定値では、去年自殺した小中高校生は527人とおととしより14人増え、小中高生という項目ができた1980年以降最も多くなりました。

全年齢で見ると去年自殺した人は2万2268人で、おととしより1569人減り、1978年の統計開始以降過去2番目に少ない状況です。

政府の対応と今後の対策

政府は子どもの自殺が増えた理由は分からないとしていますが、関係者によりますと今月31日に関係省庁連絡会議を開き子どもの自殺対策への対応を議論するということです。

厚生労働省などは悩みを抱えていたら専門の相談員に話を聞いてもらうなどしてほしいと呼び掛けています。

関連記事

  1. イスラエルとハマスのガザ地区での激しい戦闘
  2. トランプ氏への支持と有罪評決の影響
  3. 日本製鉄によるU.S.スチールの買収計画の進展
  4. 被爆地の議員を中心に人選を進める方針
  5. 横浜市での緊縛強盗殺人事件で、実行役の男らが事件直前に手袋と粘着…
  6. カナダでの新首相選出とアメリカとの関係
  7. パクチー農家となった立川あゆみさんのストーリー
  8. 日本郵便が手紙などの郵便料金の一斉値上げを発表しました。

ピックアップ記事

PAGE TOP