時事ニュース

去年、自殺した小中高校生の数が過去最多に。

昨年の小中高校生の自殺者数

去年自殺した小中高校生の数が過去最多となったことが分かりました。

厚生労働省が発表した暫定値では、去年自殺した小中高校生は527人とおととしより14人増え、小中高生という項目ができた1980年以降最も多くなりました。

全年齢で見ると去年自殺した人は2万2268人で、おととしより1569人減り、1978年の統計開始以降過去2番目に少ない状況です。

政府の対応と今後の対策

政府は子どもの自殺が増えた理由は分からないとしていますが、関係者によりますと今月31日に関係省庁連絡会議を開き子どもの自殺対策への対応を議論するということです。

厚生労働省などは悩みを抱えていたら専門の相談員に話を聞いてもらうなどしてほしいと呼び掛けています。

関連記事

  1. ロシアとアメリカの交渉
  2. 国内のIoT機器がサイバー攻撃のリスクにさらされている
  3. イモトアヤコさんが「こどもウイーク」の応援パートナーに就任
  4. 磁気嵐が続く見通し、高精度GPSや無線通信に影響の可能性
  5. 中国海警局の活動とフィリピンの緊張
  6. コミュニティの経済と新しい雇用機会
  7. 福井市の女子生徒殺害事件で再審請求が認められた。
  8. 北カロライナ州の政治と選挙

ピックアップ記事

PAGE TOP