時事ニュース

秋田と山形の豪雨災害の詳細

昨年の能登半島地震と豪雨の影響

昨年の元旦の能登半島の地震、そしてその中の豪雨で、能登の人たちは今、大変な思いをしていると思います。

私の地元、秋田、山形でも昨年の4月、大きな豪雨災害がありました。

由利本荘市でも道路の寸断や河川の氾濫、農業の被害があり、農業の共同施設、カントリーエレベーターや種苗センターも水没し、大きな災害となりました。

政府に激甚災害の指定はしていただきましたが、今、冬であり、手つかずの状況であります。

秋田の復旧状況と農業の今後

秋田の状況はよく承知をいたしておるつもりですが、復旧を急がなければならないという認識は強く持っております。

農業をやめようと思っている方もいると思いますので早急にしっかりとした対策をしていただきたいと思います。

国民は178万にいくんだと思いますよ、これ。

関連記事

  1. 山での遭難者数の過去最多記録
  2. アメリカの海外援助機関USAID、職員削減計画で波紋。
  3. 卵子凍結にかかる費用が高額で、助成制度の差が課題となっている。
  4. ドジャース大谷翔平選手の偽ユニホーム販売で、中国籍の夫婦逮捕。
  5. トピックの簡潔さと明瞭さ
  6. 佐藤家がラーメン店をオープンし、子どもたちも手伝っている。
  7. 東北電力女川原子力発電所2号機の営業運転再開
  8. 中東でイスラエルとヒズボラの攻撃が激化

ピックアップ記事

PAGE TOP