時事ニュース

アメリカがメキシコとカナダに対する関税発動を30日間遅らせる合意。

関税発動の遅延とその背景

アメリカのトランプ大統領がメキシコとカナダに課すと表明していた25%の関税の発動を1か月遅らせることに同意しました。

トランプ氏は3日メキシコのシェインバウム大統領、カナダのトルドー首相と相次いで電話で会談し、4日に予定していた両国に対する25%の関税の発動を30日間遅らせることでそれぞれの首脳と合意しました。

不法移民対策と今後の協議

トランプ氏が問題視している不法移民や合成麻薬フェンタニルのアメリカへの流入対策としてカナダは13億ドルを投じるヘリコプターや最新技術を使って国境の警備を強化するということです。

またメキシコは不法移民などへの対策として兵士1万人を国境地帯に派遣することを決定しました。

発動日前日の瀬戸際での転換となりましたが、トランプ氏は10%の追加関税を課すとしている中国とも24時間以内に話をするとしていて、協議の行方が注目されます。

関連記事

  1. 東京方式の高校無償化の特徴と影響の考察
  2. 兵庫県西宮市の津波避難訓練
  3. 厚生労働省がHPVワクチンの接種期限を来年度まで延長する方針を決…
  4. ミャンマーで武装勢力が詐欺拠点を一掃し、多くの外国人が解放された…
  5. 研究拠点でAIとロボット技術の組み合わせを目指す
  6. この文面のトピック
  7. 12月のイベント
  8. バイデン大統領の選挙運動と民主党内の意見

ピックアップ記事

PAGE TOP