時事ニュース

香川県で国産小麦を用いた新たなうどんの開発。

さぬきうどんと小麦の関係

香川県の名産といえば、もちろん、さぬきうどんですが、県内のうどん店の多くが、原料の小麦を価格が安くてこしが強いオーストラリア産など外国に頼っています。

県では30年以上前から、独自の小麦の開発を進めてきましたが、外国産と比べるとこしがないのが課題となっていたんです。

そうした中で、このたび、ようやくさぬきうどんに向いた小麦が誕生しました。

香川県丸亀市のうどん店。

この日、試作に使っていたのは、県オリジナルの小麦の新品種、さぬきの夢2023です。

遺伝子解析技術による新品種の期待

新品種の開発を後押ししたのが、遺伝子型を解析する技術です。

県は小麦の葉からDNAを抽出し、さぬきうどんに向いている個体の選抜に成功しました。

新品種の小麦は、そうめんの生産者からも期待されています。

新しい特産品として、地域活性化につながることが期待されています。

関連記事

  1. 政治的対立と弁護活動
  2. トランプ次期大統領が不法移民対策で軍を活用する予定を示唆した。
  3. 令和7年度以降の生活基準についての政府の検討
  4. 東京・戸越銀座商店街近くの住宅火災で4人死亡、刃物による切り傷。…
  5. 経済政策と国際関係
  6. 北朝鮮の洪水被害
  7. 歴史的なワクチン開発の重要性
  8. 正常性バイアスと災害避難

ピックアップ記事

PAGE TOP