時事ニュース

香川県で国産小麦を用いた新たなうどんの開発。

さぬきうどんと小麦の関係

香川県の名産といえば、もちろん、さぬきうどんですが、県内のうどん店の多くが、原料の小麦を価格が安くてこしが強いオーストラリア産など外国に頼っています。

県では30年以上前から、独自の小麦の開発を進めてきましたが、外国産と比べるとこしがないのが課題となっていたんです。

そうした中で、このたび、ようやくさぬきうどんに向いた小麦が誕生しました。

香川県丸亀市のうどん店。

この日、試作に使っていたのは、県オリジナルの小麦の新品種、さぬきの夢2023です。

遺伝子解析技術による新品種の期待

新品種の開発を後押ししたのが、遺伝子型を解析する技術です。

県は小麦の葉からDNAを抽出し、さぬきうどんに向いている個体の選抜に成功しました。

新品種の小麦は、そうめんの生産者からも期待されています。

新しい特産品として、地域活性化につながることが期待されています。

関連記事

  1. 新型コロナウイルスによる皇室の活動への影響
  2. 晴海フラッグの部屋、投資目的で賃貸や転売が相次ぎ一部で価格が高騰…
  3. 新しい資本主義の考え方に基づいた官民連携
  4. 自民党が政治資金規正法の改正案を提出、野党からは批判の声
  5. お盆期間中の新幹線と飛行機の利用状況
  6. 大阪市の気温や天候についての会話
  7. 旧優生保護法に基づく不妊手術被害者への国の補償と和解基本合意案
  8. CNNj

ピックアップ記事

PAGE TOP