時事ニュース

アメリカ軍のステルス戦闘機が愛媛県松山空港に緊急着陸

アメリカ軍の戦闘機、松山空港に緊急着陸

きょう正午ごろ、アメリカ軍のステルス戦闘機2機が愛媛県の松山空港に緊急着陸しました。

燃料が枯渇したと連絡があったということですがけが人はおらず現在、空港は通常どおり運用されているということです。

松山空港事務所によりますと、きょう正午過ぎ、松山空港にアメリカ軍の戦闘機2機が緊急着陸しました。

着陸したのはステルス戦闘機F35で燃料が枯渇したため緊急着陸を求める連絡が事前に空港事務所にあったということです。

空港の運用は通常通り、影響は最小限

NHKが空港に設置したカメラの映像にはアメリカ海軍の所属と見られる戦闘機2機が止まっているのが確認できます。

防衛省によりますと松山空港に緊急着陸したアメリカ軍のF35戦闘機2機は、いずれも山口県の岩国基地に所属する機体と見られるということです。

この影響で松山空港に到着する1便に遅れが出ましたが現在、空港は通常どおり運用されているということです。

関連記事

  1. 休み方改革、多能工化の重要性
  2. Supreme Court scrutiny and gifts…
  3. 防衛省・自衛隊の規律違反および幹部の処分
  4. 中国軍の日本領海侵入
  5. 大相撲名古屋場所での照ノ富士優勝
  6. 兵庫県たつの市の未解決事件に関連して、勝田州彦容疑者が逮捕される…
  7. 袴田巌さんの無罪判決に対する検察トップの談話に弁護団が名誉毀損で…
  8. レバノンでの空爆による影響

ピックアップ記事

PAGE TOP