時事ニュース

アメリカ軍のステルス戦闘機が愛媛県松山空港に緊急着陸

アメリカ軍の戦闘機、松山空港に緊急着陸

きょう正午ごろ、アメリカ軍のステルス戦闘機2機が愛媛県の松山空港に緊急着陸しました。

燃料が枯渇したと連絡があったということですがけが人はおらず現在、空港は通常どおり運用されているということです。

松山空港事務所によりますと、きょう正午過ぎ、松山空港にアメリカ軍の戦闘機2機が緊急着陸しました。

着陸したのはステルス戦闘機F35で燃料が枯渇したため緊急着陸を求める連絡が事前に空港事務所にあったということです。

空港の運用は通常通り、影響は最小限

NHKが空港に設置したカメラの映像にはアメリカ海軍の所属と見られる戦闘機2機が止まっているのが確認できます。

防衛省によりますと松山空港に緊急着陸したアメリカ軍のF35戦闘機2機は、いずれも山口県の岩国基地に所属する機体と見られるということです。

この影響で松山空港に到着する1便に遅れが出ましたが現在、空港は通常どおり運用されているということです。

関連記事

  1. SNSの偽広告や偽情報に対する総務省の対策提言
  2. アメリカのブリンケン国務長官がベネズエラ大統領選挙に不正を指摘
  3. 連日の猛暑による熱中症や溺水事故での死亡者
  4. 日本の技術を活用したアフリカでのマラリア根絶の取り組み
  5. 神奈川で母親が子ども二人を殺害しようとした事件が発生
  6. 注目のトピック
  7. 日本の100歳以上の高齢者数: 54年連続で過去最多を更新しまし…
  8. 大谷翔平選手の活躍

ピックアップ記事

PAGE TOP