時事ニュース

アメリカ軍のステルス戦闘機が愛媛県松山空港に緊急着陸

アメリカ軍の戦闘機、松山空港に緊急着陸

きょう正午ごろ、アメリカ軍のステルス戦闘機2機が愛媛県の松山空港に緊急着陸しました。

燃料が枯渇したと連絡があったということですがけが人はおらず現在、空港は通常どおり運用されているということです。

松山空港事務所によりますと、きょう正午過ぎ、松山空港にアメリカ軍の戦闘機2機が緊急着陸しました。

着陸したのはステルス戦闘機F35で燃料が枯渇したため緊急着陸を求める連絡が事前に空港事務所にあったということです。

空港の運用は通常通り、影響は最小限

NHKが空港に設置したカメラの映像にはアメリカ海軍の所属と見られる戦闘機2機が止まっているのが確認できます。

防衛省によりますと松山空港に緊急着陸したアメリカ軍のF35戦闘機2機は、いずれも山口県の岩国基地に所属する機体と見られるということです。

この影響で松山空港に到着する1便に遅れが出ましたが現在、空港は通常どおり運用されているということです。

関連記事

  1. IHI原動機が船舶用エンジンの燃料消費率データを改ざんした問題で…
  2. 重複の削除
  3. イスラエルのネタニヤフ首相のガザ地区駐留継続の主張
  4. 石川県能登地方で地震が発生、震度5弱を観測し被害が報告される。
  5. 梶さんがAIを使って声を合成するソフトの開発を行っている。
  6. スポーツにおけるAIの活用
  7. アメリカが不法移民対策としてメキシコ国境に1500人の軍部隊を増…
  8. 県議会の百条委員会の初出席での質疑の進行。

ピックアップ記事

PAGE TOP