時事ニュース

水産庁がサバの漁獲量について新たなシナリオを発表

来シーズンのサバ漁獲量に関する新たなシナリオ

水産庁は来シーズン、太平洋側でサバの漁獲量について、科学的に許容できる漁獲量が今の漁獲枠より7割から8割程度少なくなるシナリオを明らかにしました。

具体的には、今年7月からの来シーズンにおいて、マサバとゴマサバの科学的に許容できる漁獲量について、6万8000トンとする案と10万9000トンとする案の2つのシナリオを示しました。

日本でのサバ類の漁獲量は減少傾向が続いており、おととしの漁獲量は速報値で26万トン余りと5年前の半分以下に落ち込んでいます。

漁獲枠の決定と今後の見通し

今シーズンの漁獲枠は35万トン余りに設定されていますが、来シーズンは大幅に減少することが予想されています。

今後、漁業者などの意見を踏まえて来月にも実際の漁獲枠が決定される予定です。

関連記事

  1. 地方の自主性と自治体行政の推進
  2. トピックの分割
  3. 情報源: CNNj
  4. 自民党は、公認しない12人の議員を発表し、信頼回復を目指す方針。…
  5. ライブ市場の成長と未来技術での臨場感再現
  6. H2Aロケット49号機の打ち上げが延期、新たな日時は未定。
  7. ユン大統領の非常戒厳宣言に対し、野党が弾劾手続きを開始する方針を…
  8. 残暑と台風13号の影響

ピックアップ記事

PAGE TOP