時事ニュース

八潮市の道路陥没事故に関する救助活動の進展。

八潮市の道路陥没事故の状況

埼玉県八潮市の道路陥没事故で穴の中にあるコンクリート製の管について、落下の危険があり救助活動を阻んでいることから県は今夜にも撤去作業を始める方針です。

先月28日に起きた八潮市の道路陥没事故では転落したトラックの男性運転手の安否が今も分かっていません。

県は穴の中にあるコンクリート製の管ボックスカルバートについて、穴の中で落下する危険があり本格的な救助活動を阻んでいることから、今夜にも撤去作業を始める方針です。

撤去作業と安全対策

撤去する際に地盤が崩落する危険があることから現場周辺に住む16世帯に避難を呼びかけているほか、地盤強化のための薬剤を注入するなどして慎重に撤去を進める方針です。

一方で現場近くの下水道管の中から見つかった運転席部分とみられるものを取り出す方法については検討中だということで、県は自衛隊などと協力するということです。

関連記事

  1. 日本でのコメの品不足が解消されつつあるが、価格高騰は続いている。…
  2. メキシコで初の女性大統領誕生
  3. 経済動向
  4. 方言の減少とその現状
  5. 野村証券が国債先物取引で不正操作を行い、課徴金が命じられた。
  6. 石川県輪島市の事業者が神戸市で開催した出張朝市
  7. イギリス総選挙で労働党が14年ぶりに政権交代の見通し
  8. 米の備蓄放出と価格低下の見通し

ピックアップ記事

PAGE TOP