時事ニュース

米の価格見通し指数が過去最高、消費者物価上昇。

米の価格見通し指数、過去最高水準

きょう発表された向こう3か月の米の価格の見通しを示す指数は調査を始めて以降、最も高くなりました。

公益社団法人の米穀安定供給確保支援機構は全国180の生産者や卸売業者などを対象に米の需給や価格の見方などを毎月調べています。

きょう発表された先月の調査結果では1月時点の米の価格について100に近づくほど前の月より高いという見方が強いことを表す指数で前の月と同じ92となり2012年3月に調査を始めて以降、最も高い状態が続いています。

向こう3か月の価格の見通しを示す指数は77となり前の月を1上回ってこちらも調査を始めて以降最も高くなりました。

生産者の間で高止まりの見方、備蓄米放出の影響は

農林水産省がまとめた全国およそ1000のスーパーの平均店頭価格は去年9月以降、5キロ当たり3000円を上回る水準で推移しています。

直近先月26日までの1週間では5キロ当たりの平均で3650円と前の年の同じ時期に比べて1619円、率にして79.7%値上がりしてこれまでで最も高くなっています。

生産者や卸売業者の間では米の価格はこの先も高止まりするという見方が強くなっていますが今後、予定されている政府の備蓄米の放出が米の価格にどのような影響を与えるのか注目されます。

関連記事

  1. 彼女に対するコメントと反応
  2. トピックの重複排除
  3. 経済に関するCEOの影響力
  4. 家族と社会からのサポートと受け入れ
  5. 自転車BMXフリースタイルのオリンピック予選
  6. 政治資金不正問題で東京都議会自民党が幹事長経験者6人を公認しない…
  7. 在日シンガポール大使館参事官の銭湯での盗撮事件
  8. 秋田の竿燈まつりの開催

ピックアップ記事

PAGE TOP