時事ニュース

バングラデシュで学生デモ、ムハマド・ユヌス氏が日本の支援に期待

政権崩壊と新たな国づくりへの期待

バングラデシュで学生たちによる激しいデモが起きて、 およそ15年続いた強権的な政権が崩壊してから半年となりました。

暫定政権を率いる最高顧問で、 ノーベル平和賞受賞者のムハマド・ユヌス氏がNHKのインタビューに応じまして、次のように述べて、新たな国づくりへの日本の支援に期待を示しました。

日本企業の進出と若者雇用の促進

人口およそ1億7000万のバングラデシュは、 日本企業にとって有望な投資先で、すでに300社以上が進出しています。

治安が改善したことで、企業の活動も再び活発化し、多くの若者たちの雇用などにも貢献することが期待されています。

関連記事

  1. アメリカ財務省が中国政府支援のハッカーからのサイバー攻撃を受けた…
  2. ペット保険と医療費
  3. 地元の文化や食事、特に朝食について
  4. ウナギの価格が下がる可能性に関する大発見
  5. 年金制度改革法案の提出先送りの報道
  6. 石破総理の憲法9条に関する考えの確認
  7. 岸田総理が福島第一原発の処理水放出に伴う水産業の支援策を秋の経済…
  8. 岩手県大船渡市の山林火災が鎮圧され、延焼の恐れがなくなった。

ピックアップ記事

PAGE TOP