時事ニュース

バングラデシュで学生デモ、ムハマド・ユヌス氏が日本の支援に期待

政権崩壊と新たな国づくりへの期待

バングラデシュで学生たちによる激しいデモが起きて、 およそ15年続いた強権的な政権が崩壊してから半年となりました。

暫定政権を率いる最高顧問で、 ノーベル平和賞受賞者のムハマド・ユヌス氏がNHKのインタビューに応じまして、次のように述べて、新たな国づくりへの日本の支援に期待を示しました。

日本企業の進出と若者雇用の促進

人口およそ1億7000万のバングラデシュは、 日本企業にとって有望な投資先で、すでに300社以上が進出しています。

治安が改善したことで、企業の活動も再び活発化し、多くの若者たちの雇用などにも貢献することが期待されています。

関連記事

  1. 札幌市ススキノのビル火災で4人負傷、放火の可能性あり
  2. 日米韓3カ国の財務相会合での円安問題の議論
  3. 千葉県柏市で76歳女性が刺され重傷、現行犯逮捕
  4. レバノンのセキュリティ事情
  5. 兵庫県選挙管理委員会の法整備要望
  6. ユン大統領の離党を求める与党内の圧力と世論調査での弾劾支持率7割…
  7. 全国高校野球大会の二部制度
  8. バイデン大統領の新経済政策

ピックアップ記事

PAGE TOP