時事ニュース

バングラデシュで学生デモ、ムハマド・ユヌス氏が日本の支援に期待

政権崩壊と新たな国づくりへの期待

バングラデシュで学生たちによる激しいデモが起きて、 およそ15年続いた強権的な政権が崩壊してから半年となりました。

暫定政権を率いる最高顧問で、 ノーベル平和賞受賞者のムハマド・ユヌス氏がNHKのインタビューに応じまして、次のように述べて、新たな国づくりへの日本の支援に期待を示しました。

日本企業の進出と若者雇用の促進

人口およそ1億7000万のバングラデシュは、 日本企業にとって有望な投資先で、すでに300社以上が進出しています。

治安が改善したことで、企業の活動も再び活発化し、多くの若者たちの雇用などにも貢献することが期待されています。

関連記事

  1. 中国の中年世代の就職難と心理カウンセラーの需要が高まっている状況…
  2. ドナルド・トランプとの対立
  3. 埼玉県の竜巻被害と突風の影響
  4. Vigilance and Preparedness for F…
  5. ボルチモアの橋と船の取り壊し作業
  6. 斎藤知事が公職選挙法違反の疑いを否定
  7. 流通大手セブン&アイ・ホールディングス, カナダクシュタール社の…
  8. 東京女子医科大学元理事長の背任疑い再逮捕

ピックアップ記事

PAGE TOP