時事ニュース

殺到する公共の場での交通障害に対する取り締まりの事例。

路上交通妨害の実態と書類送検

大阪ミナミで路上にはみ出した店の椅子や看板が通行の妨げになっている問題で、飲食店の店長ら3人が道路交通法違反の疑いで書類送検されたことが分かりました。

書類送検されたのは大阪市中央区に飲食店店長の男ら3人で、去年12月、店の前の路上にテーブルや椅子などを並べ、車や歩行者の通行を妨げた疑いが持たれています。

捜査関係者によりますと、この飲食店にはこれまで警察が指導や警告を20回ほど行ってきましたが、改善されなかったため書類送検に踏み切ったということです。

今後の取り組みとパトロールの強化

大阪ミナミでは路上にテーブルや看板を置く店が多く、交通事故が起きかねないことから警察は地域住民らとパトロールをしていて、今後も悪質性の高いものは検挙していくとしています。

関連記事

  1. 調理家電のプロモーション
  2. パリオリンピックの聖火がパリに到着
  3. ニューオーリンズ・ハリケーンカトリーナの生存者の物語
  4. 少子化対策関連法案が参議院で可決見通し
  5. 静岡県の法多山尊永寺で重要文化財の仁王門が損壊、警察が捜査開始
  6. パレスチナ地域における暴力と犠牲者
  7. 耳が聞こえない夫婦の子育てと手話の重要性
  8. 海外特派員による世界の現状報告。

ピックアップ記事

PAGE TOP