時事ニュース

ロシア海軍の艦艇が宮崎県沖の接続水域を航行したのは確認が初めて。

ロシア海軍情報収集艦の確認

防衛省はロシア軍の情報収集艦が沖縄本島や宮崎県沖の領海のすぐ外側にある接続水域などを航行したと発表しました。

ロシア軍の艦艇が宮崎県沖の接続水域を航行したのが確認されたのは初めてで、防衛省が航行の目的を分析するとともに警戒・監視を続けています。

防衛省によりますと今月1日、沖縄本島の南東およそ50キロの太平洋でロシア海軍の情報収集艦1隻が南に航行しているのを海上自衛隊が確認しました。

宮崎県沖での航行とその動向

その後、7日から8日にかけて宮崎県沖の接続水域を含む海域を東西に動き回って航行し、おととい大隅海峡を通過して東シナ海に向かったということです。

ロシア軍の艦艇が宮崎県沖の接続水域を航行したのが確認されたのは初めてで、防衛省が航行の目的を分析するとともに警戒・監視を続けています。

関連記事

  1. アメリカがイスラエルにミサイル迎撃システムを配備
  2. 気候変動による移住と避難問題
  3. アメリカの最低賃金引き上げと影響
  4. 特定の報道内容
  5. 手足口病の全国患者数が警報レベルを超え続ける
  6. G20財務相・中央銀行総裁会議がワシントンで開催中
  7. 東京タワー来場者が累計1億9000万人達成
  8. ハリス氏はミシガン州で演説を行い、自らが大統領にふさわしいと訴え…

ピックアップ記事