時事ニュース

ロシア海軍の艦艇が宮崎県沖の接続水域を航行したのは確認が初めて。

ロシア海軍情報収集艦の確認

防衛省はロシア軍の情報収集艦が沖縄本島や宮崎県沖の領海のすぐ外側にある接続水域などを航行したと発表しました。

ロシア軍の艦艇が宮崎県沖の接続水域を航行したのが確認されたのは初めてで、防衛省が航行の目的を分析するとともに警戒・監視を続けています。

防衛省によりますと今月1日、沖縄本島の南東およそ50キロの太平洋でロシア海軍の情報収集艦1隻が南に航行しているのを海上自衛隊が確認しました。

宮崎県沖での航行とその動向

その後、7日から8日にかけて宮崎県沖の接続水域を含む海域を東西に動き回って航行し、おととい大隅海峡を通過して東シナ海に向かったということです。

ロシア軍の艦艇が宮崎県沖の接続水域を航行したのが確認されたのは初めてで、防衛省が航行の目的を分析するとともに警戒・監視を続けています。

関連記事

  1. 輪島市での安否不明者リスト増加、捜索活動継続
  2. スーパーやコンビニの営業停止情報
  3. 厚生労働省が生活費の貸付先への支援を適切に行うよう求められている…
  4. 防衛省の特定秘密の不適切な取り扱いと処分
  5. 宮崎市での竜巻被害と避難者の対応
  6. アメリカ大統領選ハリス副大統領の副大統領候補選定
  7. トピックの量は5つ以上になってはいけない。
  8. 野火と自然災害

ピックアップ記事

PAGE TOP