時事ニュース

ロシア海軍の艦艇が宮崎県沖の接続水域を航行したのは確認が初めて。

ロシア海軍情報収集艦の確認

防衛省はロシア軍の情報収集艦が沖縄本島や宮崎県沖の領海のすぐ外側にある接続水域などを航行したと発表しました。

ロシア軍の艦艇が宮崎県沖の接続水域を航行したのが確認されたのは初めてで、防衛省が航行の目的を分析するとともに警戒・監視を続けています。

防衛省によりますと今月1日、沖縄本島の南東およそ50キロの太平洋でロシア海軍の情報収集艦1隻が南に航行しているのを海上自衛隊が確認しました。

宮崎県沖での航行とその動向

その後、7日から8日にかけて宮崎県沖の接続水域を含む海域を東西に動き回って航行し、おととい大隅海峡を通過して東シナ海に向かったということです。

ロシア軍の艦艇が宮崎県沖の接続水域を航行したのが確認されたのは初めてで、防衛省が航行の目的を分析するとともに警戒・監視を続けています。

関連記事

  1. 山形県での大雨特別警報発令と避難指示
  2. 日本製鉄の森高弘副会長がアメリカへ出発、協議の準備。
  3. 能登半島地震の復旧作業と公費解体の進捗
  4. サウジアラビアでの猛暑と大巡礼
  5. スポーツ: 大リーグのドジャース対カブス戦と大相撲秋場所
  6. ロサンゼルスの山火事で24人が死亡し、詐欺行為も発生している。
  7. カマラ・ハリス副大統領のジャーナリスト会議での発言
  8. 大木町のカブトムシを利用した循環型ビジネス

ピックアップ記事

PAGE TOP