時事ニュース

ロシア海軍の艦艇が宮崎県沖の接続水域を航行したのは確認が初めて。

ロシア海軍情報収集艦の確認

防衛省はロシア軍の情報収集艦が沖縄本島や宮崎県沖の領海のすぐ外側にある接続水域などを航行したと発表しました。

ロシア軍の艦艇が宮崎県沖の接続水域を航行したのが確認されたのは初めてで、防衛省が航行の目的を分析するとともに警戒・監視を続けています。

防衛省によりますと今月1日、沖縄本島の南東およそ50キロの太平洋でロシア海軍の情報収集艦1隻が南に航行しているのを海上自衛隊が確認しました。

宮崎県沖での航行とその動向

その後、7日から8日にかけて宮崎県沖の接続水域を含む海域を東西に動き回って航行し、おととい大隅海峡を通過して東シナ海に向かったということです。

ロシア軍の艦艇が宮崎県沖の接続水域を航行したのが確認されたのは初めてで、防衛省が航行の目的を分析するとともに警戒・監視を続けています。

関連記事

  1. 経済とビジネス
  2. 民主党内の意見と反応
  3. 各県における山あいの住宅での連続強盗事件
  4. PTSDと軍人のメンタルヘルス
  5. マー・ア・ラゴのセキュリティ強化
  6. 北朝鮮が軍事境界線付近に地雷を設置し爆発事故が発生。
  7. 増え続ける孤独な高齢者の現状と未来
  8. トランプ政権がカナダとメキシコへの自動車関税を1か月間課税対象外…

ピックアップ記事

PAGE TOP