時事ニュース

袴田巌さんの無罪判決に対する検察トップの談話に弁護団が名誉毀損で賠償を求める方針を決定。

無罪判決と検察トップの発言

再審・やり直しの裁判で、袴田巌さんに無罪を言い渡した判決に対し、検察トップの検事総長が、多くの問題を含む到底承服できないものだとした談話を巡り、弁護団が袴田さんを犯人視するもので、名誉毀損にあたるとして、国に賠償を求める訴えを起こす方針を固めたことが分かりました。

59年前の1966年に、今の静岡市清水区で一家4人が殺害された事件の再審で、静岡地方裁判所は去年9月、袴田巌さんに無罪の判決を言い渡しました。

弁護団の賠償訴訟の方針

弁護団の小川秀世事務局長は、国に賠償を求める訴えを起こす方針を確認したことを明らかにしています。

関連記事

  1. 松山市の土石流原因調査
  2. 自民党は政治資金規正法の改正を通じて信頼回復を図る方針
  3. カマラ・ハリスとその選挙活動の重要性
  4. 玉鷲関への憧れと対戦したいという気持ち
  5. 松山市の道後温泉本館が全館営業再開
  6. ギャンブル依存症の自覚がある経験者は60%
  7. 東大阪市集合住宅の男性突き落とし事件
  8. 東北地方の記録的な大雨と最上川の氾濫

ピックアップ記事

PAGE TOP