時事ニュース

日産の経営立て直し策と800億円の赤字見込み

日産自動車の経営立て直し策

日産自動車は今年度の決算見通しを修正し、最終的な損益が800億円の赤字となる見込みであることを発表しました。

この経営立て直しに向けた具体策として、日産は昨年11月に公表した世界での生産能力を20%削減し、9000人の人員削減を行う計画を進めています。

生産部門ではアメリカやタイでの人員削減を進め、来年度と再来年度合わせて6500人の削減が計画されています。

内田社長は自身の経営責任についても触れ、積極的に取り組んでいく考えを示しています。

ホンハイ精密工業との協議と経営参加の可能性

台湾の大手電子機器メーカーであるホンハイ精密工業の動向にも注目が集まっています。

ホンハイの会長が日産の筆頭株主であるフランスの自動車メーカー、ルノーと協議を行ったことが報じられ、ホンハイが日産の株式を取得し経営に参加する可能性が取り沙汰されています。

これらの動きは日産の経営再建に向けた鍵となるかもしれません。

関連記事

  1. インスタグラムで情報発信する宮内庁、天皇陛下の即位から5年
  2. 海上自衛隊の護衛艦あきづきが台湾海峡を通過
  3. シロウオ漁が始まる、春の味覚として人気
  4. 2024年卒業予定の高校生の就職活動開始
  5. 輪島市の塚田川氾濫の実態、専門家が解析
  6. トランプのビデオとキャンペーン
  7. アメリカのFRB議長の発言を受けて日本の長期金利が上昇
  8. 科学の最新研究

ピックアップ記事

PAGE TOP