時事ニュース

ロシアのウクライナ侵攻が3年経過。ゼレンスキー大統領が平和のために辞任の意向を表明。

ウクライナ侵攻とゼレンスキー大統領の発言

ロシアによるウクライナ侵攻が始まってからきょうで3年です。

アメリカのトランプ政権が進める停戦協議の先行きが見通せない中、ウクライナのゼレンスキー大統領は平和になるなら大統領を辞任する用意があると述べました。

ウクライナ軍によりますと、22日夜から23日未明にかけてロシア軍による大規模なドローン攻撃があり、合わせて267機が各地に飛来しました。

これまでにウクライナ軍はおよそ4万6000人が死亡、ウクライナでの民間人の死者は1万2000人以上に上っています。

平和優先の姿勢とNATO加盟について

こうした中、23日ゼレンスキー大統領は、トランプ大統領がゼレンスキー氏について選挙なき独裁者などと発言していましたが、ウクライナの平和を優先する姿勢を示したもので、NATO=北大西洋条約機構への加盟と引き換えでもいいとも話しています。

関連記事

  1. 演技の改善を追求する姿勢
  2. ウクライナ情勢: ウクライナ軍のロシア西部への越境攻撃
  3. 公立高校でのマンガ学科開設と廃棄物不正処理業者の逮捕
  4. 広島原爆投下79周年
  5. ネクステージは保険代理店を兼業し、不正に保険契約をねつ造していた…
  6. 斎藤知事のパワハラ問題と元幹部の自殺
  7. 過去のハリケーン事例との比較
  8. 令和7年度以降の生活基準についての政府の検討

ピックアップ記事

PAGE TOP