時事ニュース

ロシアのウクライナ侵攻が3年経過。ゼレンスキー大統領が平和のために辞任の意向を表明。

ウクライナ侵攻とゼレンスキー大統領の発言

ロシアによるウクライナ侵攻が始まってからきょうで3年です。

アメリカのトランプ政権が進める停戦協議の先行きが見通せない中、ウクライナのゼレンスキー大統領は平和になるなら大統領を辞任する用意があると述べました。

ウクライナ軍によりますと、22日夜から23日未明にかけてロシア軍による大規模なドローン攻撃があり、合わせて267機が各地に飛来しました。

これまでにウクライナ軍はおよそ4万6000人が死亡、ウクライナでの民間人の死者は1万2000人以上に上っています。

平和優先の姿勢とNATO加盟について

こうした中、23日ゼレンスキー大統領は、トランプ大統領がゼレンスキー氏について選挙なき独裁者などと発言していましたが、ウクライナの平和を優先する姿勢を示したもので、NATO=北大西洋条約機構への加盟と引き換えでもいいとも話しています。

関連記事

  1. 公職選挙法に関する知識と選挙運動のルールについての解説。
  2. 袴田さんの無罪判決が静岡地方裁判所で言い渡された。
  3. 子ども・子育て支援法改正案、参議院で可決
  4. イスラエルのガラント国防相によるガザ地区統治反対の発言
  5. 大船渡市の山林火災と仮設住宅建設
  6. サッカー日本代表の佐野海舟選手、性的暴行で逮捕
  7. アジア安全保障会議で日米韓の防衛相会談
  8. 企業向けサービス価格指数の高い上昇率

ピックアップ記事

PAGE TOP