時事ニュース

ロシアのウクライナ侵攻が3年経過。ゼレンスキー大統領が平和のために辞任の意向を表明。

ウクライナ侵攻とゼレンスキー大統領の発言

ロシアによるウクライナ侵攻が始まってからきょうで3年です。

アメリカのトランプ政権が進める停戦協議の先行きが見通せない中、ウクライナのゼレンスキー大統領は平和になるなら大統領を辞任する用意があると述べました。

ウクライナ軍によりますと、22日夜から23日未明にかけてロシア軍による大規模なドローン攻撃があり、合わせて267機が各地に飛来しました。

これまでにウクライナ軍はおよそ4万6000人が死亡、ウクライナでの民間人の死者は1万2000人以上に上っています。

平和優先の姿勢とNATO加盟について

こうした中、23日ゼレンスキー大統領は、トランプ大統領がゼレンスキー氏について選挙なき独裁者などと発言していましたが、ウクライナの平和を優先する姿勢を示したもので、NATO=北大西洋条約機構への加盟と引き換えでもいいとも話しています。

関連記事

  1. 二階元幹事長が中国訪問中に中国共産党序列3位のチョウラクサイ氏と…
  2. 政治資金規正法の改正案に自民党が取り組み、野党が批判
  3. 郡上市郡上おどりの中学生の参加
  4. インドの電気自動車市場と将来の展望
  5. 新しい団体「核兵器をなくす日本キャンペーン」が発足、2030年ま…
  6. 外国人ファミリーを支援するためのサロンが京都で開催
  7. 水谷選手との卓球対決で當銘選手が奇跡の勝利。
  8. イスラエルの軍事作戦と国際的な圧力

ピックアップ記事

PAGE TOP