時事ニュース

女性の労働参加率のOECD諸国との比較

日本の女性の労働参加率の現状と課題

日本の女性の労働参加率は、依然としてOECDの真ん中ぐらいであります。

これを上回る欧州諸国なんかは相当数あるわけでございまして、その意味ではまだ、女性の皆さんに働いていただける、もっと働いてもらうということは可能かというふうに思うんですが、政府としての取り組みはいかがでしょうか。

政府の女性活躍推進に向けた具体的な取り組み

女性活躍のさらなる推進に向けましては、男女間の賃金差異の情報強化等を盛り込んだ女性活躍推進法の改正法案を、今国会に提出すべく、準備を進めておりますほか、昨年改正されました、育児・介護休業法等に基づく仕事と育児を両立できる職場環境の整備等を通じまして、さらに取り組みを進めてまいりたいと考えております。

関連記事

  1. つくばエクスプレスで強風の影響で運転見合わせ。
  2. 能登半島地震の災害関連死として19人を認定
  3. 沖縄科学技術大学院大学での研究と成果
  4. 視力を失った子供のために絵を描く母親
  5. 被用者保険の適用拡大
  6. 東日本大震災で息子を失った夫婦が絵本を出版
  7. 地元の文化や食事、特に朝食について
  8. 日本政府・日銀による市場介入の可能性が市場の関心事。

ピックアップ記事

PAGE TOP