時事ニュース

東日本大震災から14年の鎮魂の祈り

震災14年目の追悼と祈り

こんにちはお昼のニュースをお伝えします。

東日本大震災の発生からきょうで14年です。

岩手・宮城・福島の被災地は朝から鎮魂の祈りに包まれています。

宮城県気仙沼市から中継です。

宮城県気仙沼市にある震災遺構・伝承館です。

高校の校舎だったこの建物には震災の爪痕がそのまま保存されています。

当時は津波で4階まで被害を受けましたが教職員らは屋上に上がって難を逃れました。

東日本大震災の発生から14年となるきょう、被災地では早朝から亡くなった人をしのび多くの人が祈りをささげています。

未来に繋ぐ教訓と記憶の重要性

年月がたち被災地では記憶の風化や伝承が課題となっています。

被災地はきょう犠牲者を悼むとともに教訓を未来へつなぐ思いを新たにする日となります。

関連記事

  1. 大阪・関西万博のIR工事の中断要請。万博協会と地方政府間での協議…
  2. 日航ジャンボ機墜落事故の追悼慰霊式
  3. トピックの文量制限
  4. バイデン大統領の健康状態およびパーキンソン病の可能性
  5. ウクライナから日本に避難した若者の実情
  6. 埼玉県八潮市での道路陥没事故に関連して、県が水の使用を控えるよう…
  7. 帝京大学の優勝の意味と未来への希望
  8. 大谷翔平選手が大リーグのプレーオフで活躍、ドジャースが勝利。

ピックアップ記事